くらし 令和7年度 特色ある区づくり予算と主な事業

区の強みである自然環境の魅力を発信し交流人口の拡大を図ります。また、大学生など若者の発想や民間企業の専門的知見を生かすとともに、多様な団体と連携を深めてにぎわいを創出し、地域課題の解決および地域活性化に努め、住み続けたくなるまちづくりに取り組みます。

◆自然の魅力輝くまち
・[新規]キタクなる福島潟整備事業…1,000万円
「水の公園福島潟」の景観の確保や快適な利用に向け、園路の修繕などの環境整備を行い、来訪者の増加につなげます。

・[新規]北区水辺大学…100万円
福島潟・新井郷川周辺地域における水辺の魅力と水との闘いの歴史を学ぶ体験型事業や、十二潟やひょうたん池などにおける保全や自然観察に関する地元地域団体の活動を知るための体験型事業を実施し、豊かな水辺の魅力向上と区への愛着形成を図ります。

・キタクなるみどりの景観共創事業…450万円
魅力ある自然環境を教育や観光に活用し交流人口の拡大を図るため、海辺の森や農村公園のボランティア団体等と協働で緑地管理を推進し、農村環境の景観向上に取り組みます。

・松浜海岸の自然環境保全と地域の魅力づくり事業…300万円
・水辺ふるさとづくり事業…250万円

◆いきいきと心豊かに暮らせるまち
・[拡充]北区エンジョイスポーツ事業…300万円
気軽にスポーツを楽しめる区民参加型のイベントや、各種競技別大会を開催し、多くの人がスポーツを愛好する機運の醸成を図ります。あわせて、ジュニア世代の課外活動を支援します。

・出張児童館事業…990万円
既存の公共施設などを活用し、児童館のない地域へのサービスの拡充を図り、こどもの居場所づくりを推進します。

・北区もの忘れ検診…71万円
・子育て応援事業…147万円
・北区郷土博物館地域魅力発信事業…100万円

◆未来へ続く活力あるまち
・松浜エリアリノベーション推進事業…350万円

・キタクなる魅力創造プロジェクト…370万円
交流人口拡大のため、福島潟の食材を使った潟料理などの観光資源を整備し、新規顧客の開拓とリピーターの増加を狙います。あわせて、市外・県外・外国人客・若者世代に向けた広報を強化します。

・大学連携「未来のまちづくり」事業…100万円
区民の身近なテーマで継続的に大学、民間事業者、地域、行政が連携した講座などを開催することで、地域のつながり強化やまちづくりの活性化を図ります。

・北区トマト王国プロジェクト…200万円
・商店街ブランディング事業…260万円
・産学官豊栄まちなかリノベ事業…350万円

●区自治協議会提案事業…120万円
自治協委員で構成する専門部会(地域づくり・福祉教育・自然文化)それぞれが、区民との協働による地域課題の解決に向けた事業内容を検討するため、区の現状・課題に関する調査研究を行います。

問い合わせ:地域総務課
(【電話】025-387-1125)