新潟市北区(新潟県)

新着広報記事
-
その他
北区 人口
69,956人(-87) 男 34,206人(-42) 女 35,750人(-45) 世帯数 30,039世帯(-32) ※令和7年2月末現在 カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
くらし
新潟医療福祉大学プロデュース「心も体も健幸プロジェクト」実施報告!
北区大学連携「未来のまちづくり」事業 このプロジェクトは、区民の皆さまに身近なテーマで大学、地域、行政が連携して、講座と交流会を継続して開催し、つながりを作るとともに、北区の活性化を図ることを目的としています。 令和6年度の講座が好評の中終了しましたので報告します。 令和6年度参加者からの声も参考にしながら、7年度も引き続き「健康・スポーツ・防災」に関する講座を6月から開講する予定です。 北区だよ…
-
健康
みなさんの健康のために(4月)
◆育児相談 内容:身体計測、栄養相談(計測のみも可) 対象・定員:乳幼児と保育者 ※申し込みは3月19日(水)~ ※北地域保健福祉センター会場は歯科相談あり ◆離乳食講習会 申込み:開催日の2日前までに市ホームページ「e-NIIGATA」から申し込み ※ホームページから申し込みができない場合は、健康福祉課健康増進係(【電話】387-1340)へ問い合わせてください。 ▽はじめての離乳食 日時:4月…
-
スポーツ
北区スポーツ協会 優秀競技者等表彰
同協会では、北区のスポーツ振興と競技力の向上を目指し、競技者や指導者を支援しています。その一環として、北区のスポーツ振興に貢献した人・優秀な成績を収めた競技者やチームを表彰しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:同協会事務局 (産業振興課文化・スポーツグループ内、【電話】387-1195)
-
くらし
おしらせ版~お知らせ
◆北区自治協議会を傍聴しませんか 日時:3月27日(木)午後2時30分頃から 会場:豊栄地区公民館 内容:区自治協議会提案事業事業評価書についてなど 対象・定員:6人(受付開始時に定員を超える場合抽選) 問合せ:地域総務課 (【電話】387-1175) ◆4月の相談会(無料) ▽弁護士相談(要予約) 日時:1日・15日(火)午後1時15分~4時15分 会場:北区役所 申込み:区民生活課 (【電話】…
広報紙バックナンバー
-
北区役所だより 令和7年3月16日号
-
北区役所だより 令和7年3月2日号
-
北区役所だより 令和7年2月16日号
-
北区役所だより 令和7年2月2日号
-
北区役所だより 令和7年1月19日号
-
北区役所だより 令和7年1月5日号
-
北区役所だより 令和6年12月15日号
-
北区役所だより 令和6年12月1日号
-
北区役所だより 令和6年11月17日号
-
北区役所だより 令和6年11月3日号
-
北区役所だより 令和6年10月20日号
-
北区役所だより 令和6年10月6日号
-
北区役所だより 令和6年9月15日号
-
北区役所だより 令和6年9月1日号
-
北区役所だより 令和6年8月18日号
-
北区役所だより 令和6年8月4日号
-
北区役所だより 令和6年7月21日号
-
北区役所だより 令和6年7月7日号
-
北区役所だより 令和6年6月16日号
-
北区役所だより 令和6年6月2日号
-
北区役所だより 令和6年5月19日号
-
北区役所だより 令和6年5月5日号
-
北区役所だより 令和6年4月21日号
-
北区役所だより 令和6年4月7日号
-
北区役所だより 令和6年3月17日号
-
北区役所だより 令和6年3月3日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一