新潟市北区(新潟県)

新着広報記事
-
その他
北区 人口 69,680人(-36) 男 34,046人(-42) 女 35,634人(+6) 世帯数 30,206世帯(+18) ※令和7年6月末 現在カッコ内は前月比 住民基本台帳から
-
イベント
この夏、北区がもっと好きになる! 北区の魅力を見て、あじわって、体験する夏を満喫できるイベントを紹介します。 ◆7/27(日)午前8時から11時30分 南浜朝市特別企画~魚と漁師と遊ぼう~ 会場:新潟漁業協同組合南浜支所事務所前 ・地元で獲れた旬の鮮魚の販売(南浜天然岩ガキなど) ・漁船乗船体験(受付3回、各先着順) 対象:小学生以上 ・さかなと遊ぼうタッチプール ・ヒラメの放流(午前10時頃) など 問合せ:同支所 (【電話】2...
-
くらし
「ラグーナスクエア」へようこそ!~くつろぎ・学び・出会いが生まれる場所~ ラグーナスクエアは、100年以上の歴史を持つ割烹「中常楼」をリノベーションし、誕生した地域交流拠点です。産学官の連携により、誰もが集える新しい「まちのプラットフォーム」として、令和5年11月にフリースペースをオープンしました。サウナなどの施設も順次スタートしています。 ◆おすすめポイント(1) こども連れでも楽しめる! ◆おすすめポイント(2) 飲食物の持ち込みOK! 常盤町通りの「うまいもん市場...
-
健康
みなさんの健康のために(8・9月) ◆育児相談 内容:身体計測、個別相談(栄養相談を含む) 対象:乳幼児と保育者 ※豊栄健康センター会場は歯科相談あり ※申し込みは7月23日(水)から ◆安産教室 会場:豊栄健康センター 対象:出産予定日が令和7年11月~令和8年1月の妊婦 ※後期のみ家族・パートナー1人の同伴可 申込み:電話で健康福祉課健康増進係 (【電話】387-1340) ◆そのほか ・股関節検診・母体保護相談、1歳誕生歯科健...
-
くらし
地域で“立ち直り”を支える~保護司ってどんな人?~ ◆保護司とは 保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを支援する民間のボランティアです。地域社会の一員として、本人の更生と社会復帰をサポートし、再び同じ過ちを繰り返さないよう寄り添います。 また、学校や地域行事などで広報・啓発活動を行うなど、犯罪や非行のない安心・安全なまちづくりにも力を注いでいます。現在北区では27人の保護司が日々活動しています。 ◆主な活動内容 ・処遇活動…犯罪や非行をした人の立...
広報紙バックナンバー
-
北区役所だより 令和7年7月20日号
-
北区役所だより 令和7年7月6日号
-
北区役所だより 令和7年6月15日号
-
北区役所だより 令和7年6月1日号
-
北区役所だより 令和7年5月18日号
-
北区役所だより 令和7年5月4日号
-
北区役所だより 令和7年4月20日号
-
北区役所だより 令和7年4月6日号
-
北区役所だより 令和7年3月16日号
-
北区役所だより 令和7年3月2日号
-
北区役所だより 令和7年2月16日号
-
北区役所だより 令和7年2月2日号
-
北区役所だより 令和7年1月19日号
-
北区役所だより 令和7年1月5日号
-
北区役所だより 令和6年12月15日号
-
北区役所だより 令和6年12月1日号
-
北区役所だより 令和6年11月17日号
-
北区役所だより 令和6年11月3日号
-
北区役所だより 令和6年10月20日号
-
北区役所だより 令和6年10月6日号
-
北区役所だより 令和6年9月15日号
-
北区役所だより 令和6年9月1日号
-
北区役所だより 令和6年8月18日号
-
北区役所だより 令和6年8月4日号
-
北区役所だより 令和6年7月21日号
-
北区役所だより 令和6年7月7日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一