くらし もち麦を五感で楽しく学ぶ!農業体験andランチ試食会

秋葉区では区内のこども園、障がい福祉施設などと一緒にもち麦の栽培や料理体験を通して交流することで、農業に対する理解を深める「あきはステップファーム」に取り組んでいます。活動の一環として、10月9日に実施した新津カトリック幼稚園の園児と、講座受講者による体験の様子を紹介します。

新津カトリック幼稚園の園児たちは、もち麦がどのように栽培されるのかを紙芝居で学び、実際に精麦される様子を見学した後、来年の春に収穫されるもち麦の種まきを体験しました。
園児の中には、「一度食べてみたい」と話す子や、「家のごはんでいつももち麦を食べている」という子もいました。地元の食材に関心を持つ良い機会となりました。

もち麦について学ぶ講座の受講者は、5月の実り見学をはじめ、もち麦の健康機能についての講座や刈り取りを経験し、今回は種まき体験と精麦施設の見学、もち麦ランチの試食を行いました。
受講者は「これまでもち麦について学んできて、日常の食事にも取り入れたり、健康をより意識するようになった」と話してくれました。