新潟市秋葉区(新潟県)

新着広報記事
-
その他
区の人口 人口:73,413人(-32) 男:35,352人(-8) 女:38,061人(-24) 世帯数:31,143世帯(+16) 令和7年7月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
くらし
「アキハスムプロジェクト]おめさん、秋葉暮らしはなじらね!? UターンでもI・Jターンでも、秋葉区への移住に関心のある人はいませんか?今号の一面は、移住特集です! ◆秋葉暮らしの魅力 秋葉区に住む皆さんは、秋葉区での暮らしにどんな魅力を感じているでしょうか。 秋葉区は、信濃川や阿賀野川などの河川、里山であるにいつ丘陵、広がる田園など、水と緑に恵まれた自然豊かな地域です。夏は市内で最も暑く、冬は積雪が多いことが特徴で、四季の美しさを満喫できます。交通の要として...
-
子育て
健康・福祉ガイド ◆9月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆妊婦歯科健診≪要予約≫ 日時:9月11日(木)13時~14時 会場:新津健康センター 対象:母子健康手帳の交付を受けた妊婦...
-
子育て
新津育ちの森 ◆誕生会 9月生まれのお友達をお祝いします。 日時:9月4日(木)10時半~10時45分 ◆ママケア ※要申し込み 女性の施術師が、毎日頑張るママの体を整えます。お子さんは保育スタッフが見守ります。 日時:9月9日(火)9時50分~11時45分(1人15分) 対象・定員:就学前のお子さんがいるママ・先着5人 参加費:700円 ◆きょうだいが生まれた!BP2プログラム ※要申し込み 日時:10月3日...
-
子育て
アキハ移動式こどもの居場所づくり事業 ワクワク金津広場 日時:9月5日(金)15時~17時30分 会場:金津地区コミュニティセンター 中ホール 対象・定員:乳幼児~18歳(就学前児は保護者同伴)・先着40人程度 ※申し込み方法など詳細は市ホームページをご確認ください 問い合わせ:健康福祉課児童福祉担当 (【電話】25-5683)
広報紙バックナンバー
-
あきは区役所だより 令和7年8月17日号
-
あきは区役所だより 令和7年8月3日号
-
あきは区役所だより 令和7年7月20日号
-
あきは区役所だより 令和7年7月6日号
-
あきは区役所だより 令和7年6月15日号
-
あきは区役所だより 令和7年6月1日号
-
あきは区役所だより 令和7年5月18日号
-
あきは区役所だより 令和7年5月4日号
-
あきは区役所だより 令和7年4月20日号
-
あきは区役所だより 令和7年4月6日号
-
あきは区役所だより 令和7年3月16日号
-
あきは区役所だより 令和7年3月2日号
-
あきは区役所だより 令和7年2月16日号
-
あきは区役所だより 令和7年2月2日号
-
あきは区役所だより 令和7年1月19日号
-
あきは区役所だより 令和7年1月5日号
-
あきは区役所だより 令和6年12月15日号
-
あきは区役所だより 令和6年12月1日号
-
あきは区役所だより 令和6年11月17日号
-
あきは区役所だより 令和6年11月3日号
-
あきは区役所だより 令和6年10月20日号
-
あきは区役所だより 令和6年10月6日号
-
あきは区役所だより 令和6年9月15日号
-
あきは区役所だより 令和6年9月1日号
-
あきは区役所だより 令和6年8月18日号
-
あきは区役所だより 令和6年8月4日号
-
あきは区役所だより 令和6年7月21日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一