新潟市秋葉区(新潟県)
新着広報記事
-
その他
区の人口 人口:73,354人(-29) 男:35,316人(-15) 女:38,038人(-14) 世帯数:31,211世帯(+26) 令和7年10月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
イベント
11月30日(日)まで開催中!まちなか文化祭2025 in にいつ鉄道商店街 にいつ鉄道商店街では、現在「まちなか文化祭」が開催されています。 このイベントは、「自分たちの作品をもっと多くの人に見てもらいたい」「他の学校の作品も見たい」という新潟県立新津高等学校と新潟市立新津第一中学校の生徒たちの願いと、「もっと多くの人に街の魅力を知ってほしい」という商店街の思いが重なって実現しました。 商店街の作品展示店舗には、生徒たちの個性溢れる作品が多数展示され、“街全体が文化祭”と...
-
健康
健康・福祉ガイド ◆12月のこどもの健康診査 対象者には、個別に案内を送付しています。日程・持ち物などは、案内でご確認ください。 ・股関節検診 ・1歳誕生歯科健診 ・1歳6カ月児健康診査 ・3歳児健康診査 ※3歳6カ月ごろの子が対象 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】25-5685) ◆育児相談≪要予約≫ 日時:12月26日(金)9時半~11時 会場:新津健康センター1階 母子保健室 申し込み:12月1日...
-
子育て
新津育ちの森 ◆つくって遊ぼう~スタンプあそび「雪だるまに雪をふらせよう」~ 日時:11月27日(木)9時~11時15分 定員:先着15人 ◆ウクレレコンサート~演奏サークル「プチウクレレ」さんによるコンサート~ 日時:11月29日(土)10時半~10時50分 ◆きよかさんとわくわくリトミック 音楽に合わせて親子で楽しく体を動かそう! 日時:12月3日(水)10時半~10時50分 講師:熊木 希代加さん ◆ママ...
-
子育て
秋葉区 不登校などの悩みを抱える保護者相談会 教育と福祉の専門相談員が、次につながる提案をします。ひとりで悩まず、相談してください。 日時:12月2日(火)・9日(火)13時半・15時、8日(月)9時・10時半 会場:秋葉区役所1階 相談室・2階 会議室 内容:不登校や学校に関すること、こどもとの関わり方、こどもと家族や環境のこと など ※相談時間は1人1時間20分程度 対象・定員:区内の小中学生の保護者・先着10人程度 申し込み:11月25...
広報紙バックナンバー
-
あきは区役所だより 令和7年11月16日号
-
あきは区役所だより 令和7年11月2日号
-
あきは区役所だより 令和7年10月19日号
-
あきは区役所だより 令和7年10月5日号
-
あきは区役所だより 令和7年9月21日号
-
あきは区役所だより 令和7年9月7日号
-
あきは区役所だより 令和7年8月17日号
-
あきは区役所だより 令和7年8月3日号
-
あきは区役所だより 令和7年7月20日号
-
あきは区役所だより 令和7年7月6日号
-
あきは区役所だより 令和7年6月15日号
-
あきは区役所だより 令和7年6月1日号
-
あきは区役所だより 令和7年5月18日号
-
あきは区役所だより 令和7年5月4日号
-
あきは区役所だより 令和7年4月20日号
-
あきは区役所だより 令和7年4月6日号
-
あきは区役所だより 令和7年3月16日号
-
あきは区役所だより 令和7年3月2日号
-
あきは区役所だより 令和7年2月16日号
-
あきは区役所だより 令和7年2月2日号
-
あきは区役所だより 令和7年1月19日号
-
あきは区役所だより 令和7年1月5日号
-
あきは区役所だより 令和6年12月15日号
-
あきは区役所だより 令和6年12月1日号
-
あきは区役所だより 令和6年11月17日号
-
あきは区役所だより 令和6年11月3日号
-
あきは区役所だより 令和6年10月20日号
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一
