イベント 地域がひらく、発酵的10日間 オーライ!発酵街道開

10.4(SAT)-10.13(MON)

■西と西蒲 発酵でつながる物語
西区と西蒲区 ふたつの「にし」を結ぶ旧北国街道沿いには、日本酒やワイン、パンや漬物など多彩な発酵文化が息づいています。その魅力を一つにつなぎ「街道開き」として楽しむのが「発酵街道開」です。
人と文化が交わり、新しい価値が生まれる発酵する街道へ。にし×にしかん合同企画で両紙面の1面にまたがり地域の味わいをたっぷりとお届けします。

■北国街道とは
北国街道は江戸時代に内陸と日本海を結んだ街道です。米や酒、漬物などの食文化が行き交ざり、宿場町は多くの人でにぎわいました。現在は西区と西蒲区をつなぎ弥彦村へと続く国道116号線として、今も地域の暮らしを支えています。
酒蔵や歴史ある街並みをたどりながら、昔の面影と今の風景を重ねて歩いてみれば「発酵街道」の魅力をもっと身近に感じる事ができます。

■うちの DE 月見酒
日時:10.4(SAT)午後4時~6時
会場:内野まちづくりセンター
対象・定員:先着200人
参加費:1,000円(試飲のおかわり自由)

問い合わせ:西新潟商工会青年部
(【電話】025-262-2316)

■まちづくりトークイベント
10.13(MON)午後1時~3時
申込不要、直接会場へお越しください。
会場:高野酒造(定員 先着40人)
テーマ:発酵する地域と人(まちづくり)
トークゲスト:指出一正さん 『ソトコト』編集長

■高野酒造 4日、5日同時蔵開き
木山24-1(【電話】025-239-2046)
・秋のお酒『秋あがり』
同時蔵開きでは、無料蔵見学や福袋、キッチンカーなど大人も子どもも楽しめるイベントを開催します。
11日~13日は、『秋あがり』など季節の限定酒や麹の甘酒をご用意してます。

■佐潟ファーマーズマーケット
10.4(SAT)・11(SAT)・12(SUN) 10:00~14:00
会場:佐潟公園
農産物の販売やキッチンカー、飲食ブースなど多数出店します。ぜひ、遊びにきてください。

■つちわらべ
薪窯パン舎ほほ、山月farm、雨灯の3者でコラボしたスペシャル発酵サンドを限定販売します。
販売日:
・雨灯(内野1158)…10.10(FRI)・11(SAT)16:00~22:00
・薪窯ぱん舎ほほ(赤塚1566)…10.12(SUN)12:00~16:00

■うちのアートプロジェクト
▽杉玉ワークショップ
10.4(SAT)・5(SUN)10:00~16:30
新酒ができた際に酒屋が軒先につるす杉玉を一緒に作ってみませんか。
会場:塩川酒造(内野町662)
直接会場へお越しください

▽スクラッチワークショップ
10.11(SAT)・12(SUN)10:00~17:00
紙の表面をひっかくようにして描写する絵画技法を用いて「街」をテーマにした作品を制作します。
会場:内野まちづくりセンター第2駐車場(内野町559)
直接会場へお越しください

問い合わせ:新潟大学工学部 人間支援感性学科プログラム 橋本研究室
(【電話】025-262-7061)

●椎谷.coffee
中権寺2330(【電話】025-378-4317)
のどかな田園風景が広がるカフェでコーヒーやケーキ、ランチが楽しめます。発酵街道開の期間中は、発酵材料使用の焼き菓子とランチを限定販売します。
※火曜はランチございません

●アフリカン ベーカリー カフェ ナミテテ
みずき野1-12-8(【電話】025-374-6001)
全粒粉やライ麦の風味を生かしたアフリカパンが人気のベーカリーです。
ヤマキ食品の発酵塩を使ったベーグルや醸し処ひふみ(西蒲区)とコラボした商品を限定販売します。

●2539kitchen
内野町552
県産の米粉を使い体に優しいシフォンケーキが人気のお店です。発酵街道開の期間中、自家製麹を中心とした発酵ランチを提供します。
お店の情報はインスタグラム(右の二次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■発酵街道を巡るのはバスが便利
発酵街道シャトルバスはカーブドッチまたは笹祝酒造でにしかん観光周遊ぐる~んバスに乗り換え乗車できます。西蒲区のイベントも、ぜひお楽しみください。
※にしかん観光周遊ぐる~んバスの乗車には1回300円または1日乗車券500円が必要です。
※発酵街道シャトルバスは土・日曜・祝日のみ運行します

●発酵街道バス停留所

西蒲区のイベントを巡るには、にしかん観光周遊ぐる~んバスにお乗り換えください。ぐる~んバスの詳細はホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

■発酵街道開ガイドブック
西区だよりでは紹介しきれない、お店の情報やインタビュー記事、発酵街道シャトルバスの乗車券としても使える「発酵街道開ガイドブック」を下記設置箇所にて無料配布します。ぜひご覧ください。
ガイドブック設置箇所:西蒲区役所、西区役所、西商工会議所、内野まちづくりセンター、佐潟水鳥・湿地センター、岩室観光施設いわむろや、発酵街道シャトルバス内、などに設置しています。

ホームページに発酵街道開のことや参加者のインタビュー記事などを掲載しています。
こちらもご覧ください。

上記イベントは、中止や内容を変更して開催されることがあります。また、販売される商品は数量に限りがあります。
発酵街道開の西蒲区で開催されるイベントは西蒲区役所だより「にしかん」9月21日号をご覧ください。

問い合わせ:西区地域課文化・スポーツ担当
(【電話】025-264-7193)