西区役所だより「にし」 (令和7年9月21日)

発行号の内容
-
イベント
地域がひらく、発酵的10日間 オーライ!発酵街道開 10.4(SAT)-10.13(MON) ■西と西蒲 発酵でつながる物語 西区と西蒲区 ふたつの「にし」を結ぶ旧北国街道沿いには、日本酒やワイン、パンや漬物など多彩な発酵文化が息づいています。その魅力を一つにつなぎ「街道開き」として楽しむのが「発酵街道開」です。 人と文化が交わり、新しい価値が生まれる発酵する街道へ。にし×にしかん合同企画で両紙面の1面にまたがり地域の味わいをたっぷりとお届けします...
-
くらし
令和6年能登半島地震関連情報 街区単位の液状化対策を実施するための募集内容について説明会を開催いたします。詳しくは市報4面に掲載していますので、ご確認ください。
-
健康
お口の健口セミナー 時間:午後1時30分~3時(受付 午後1時15分から) 対象・定員:原則全2回参加可能な65歳以上の人 先着10人 持ち物:筆記用具、飲み物 申込み:9月24日(水)~10月8日(水)に電話で 問合せ:西区 健康福祉課 健康増進係 (【電話】025-264-7433)
-
健康
健康アップカレッジ 生活習慣病予防のための食事や運動について学ぶ講座です。 会場:坂井輪健康センター 対象・定員:西区在住で、以下(1)~(3)の条件全てに当てはまる人 先着10人 (1)血圧・脂質・血糖の薬を内服していない人 (2)医師から運動制限が出ていない人 (3)過去3年間の健診結果が下記表のいずれかに該当する人 申し込み:9月24日(水)~10月3日(金)に西区 健康福祉課 健康増進係(【電話】025-26...
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS ■地域と大学でつなぐ「健口の輪」 地域と大学連携事業 8月30日(土)、地域代表者と明倫短期大学生が集まり、元気ワークショップが開催されました。本プロジェクトでは、世代間交流の創出や地域活性化の事業を通し、真砂地区を起点にお口の健康を通じて全身の健康を守る「健口文化」を広めることを目指しています。初回は、地域課題の理解と解決に向けた今後の方向性を、地域と学生が一緒に考えるアイデアワークショップとし...
-
くらし
人権擁護委員による特設相談 困りごとや心配ごとなどがありましたら「まちの身近なパートナー」人権擁護委員へお気軽にご相談ください。直接会場へお越しください。 日時:10月4日(土)午前10時~午後3時 会場:小針青山公民館 3階研修室 問い合わせ:新潟地方法務局 (【電話】025-222-1563)
-
子育て
幼児期家庭教育学級 子育てひろば ぺったん 時間:午前10時~11時30分 対象・定員:生後8か月~3歳の乳幼児とその保護者 15組(応募多数の場合抽選。抽選結果は10月16日(木)以降に通知します) 11月17日のみ保育あり 申し込み:10月13日(祝)までにオンライン申請「e-NIIGATA」で申し込み 問い合わせ:西地区公民館 (【電話】025-261-0031)
-
健康
健康と福祉 HEALTH and WELFARE 事業実施について日程などに変更が生じた場合は、西区役所ホームページや西区役所公式X(エックス)、にしっこはぐくみLINKなどでお知らせします。 ■健康相談 健診結果がある人はお持ちください。 ■乳幼児に関する育児相談 ●は栄養相談★は歯科相談あり 持ち物:母子健康手帳、バスタオル 申し込み:10月1日(水)から ■妊婦歯科健診 持ち物:母子健康手帳、妊婦歯科健診受診票 申し込み:各実施日の2日前ま...
-
子育て
さかいわじどうかん 開館時間:午前9時~午後5時(清掃時間 正午~午後1時30分) ■9・10月の休館日 毎週月曜の終日、毎週木曜の午前9時~正午 ■今月のイベント ●は直接会場、★は要予約 ●チャレンジ工作 日時:9月30日(火)まで 工作時間は午前9時~11時30分、午後1時30分~4時30分 内容:牛乳パックのケーキ ●おたのしみTIME 時間:午前9時~正午 対象・定員:乳幼児とその保護者 ★歌とリズムのナビ...
-
健康
健康増進普及講習会 少しの工夫で おいしく減塩生活 日時:10月21日(火)午前10時~正午 会場:坂井輪健康センター 2階機能訓練室 内容:栄養士のお話、調理実習(鮭の薬味ソースかけ、和風マカロニサラダ) 対象・定員:先着16人 持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、マスク 参加費:500円(材料代) 申し込み:9月24日(水)~10月3日(金)に電話で西区 健康福祉課 健康増進係(【電話】025-264-7433)
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■第6回西区自治協議会 傍聴を希望する人は直接会場へお越しください。なお、会議の概要や資料は、区政情報コーナーや西区ホームページでご...
-
イベント
[情報プラザ]催し ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■読書会 本を読んで感想を語り合います。直接会場へお越しください。 日時:10月8日(水)午前10時~正午 会場:坂井輪地区公民館4...
-
子育て
[情報プラザ]公民館~西地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■おもちゃ病院in西地区公民館 直接会場へお越しください。 日時:10月5日(日)午後1時~3時 参加費:実費負担の場合あり ■新大...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~黒埼地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■カプラ(R)のじかん 直接会場へお越しください。 日時:9月28日(日)午前10時~正午 内容:木製ブロックを使った自由遊び ■お...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~坂井輪地区公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■坂井輪ちいさな映画館 直接会場へお越しください。 日時:9月25日(木)午前10時から 内容:掘るまいか(83分) 対象・定員:先...
-
イベント
[情報プラザ]公民館~小針青山公民館 ★メールでの問い合わせ、申し込みは、携帯電話の迷惑メール対策(ドメイン拒否)などにより、担当課から返信できない場合があります。送信する前に設定の確認・変更をお願いします。 ★FAX・メールでの申し込みで、特に記載のないものは、住所、氏名、電話番号を明記してください。 ■小針青山みんなの映画館 直接会場へお越しください。 日時:10月6日(月)午後1時30分から 内容:心の旅路(125分) 対象・定...
-
くらし
イノシシ・シカにご注意ください 西区において、イノシシやシカの目撃情報が多く寄せられています。イノシシやシカに遭遇した場合、近寄らない、驚かせない、餌を与えないなどを守り、下記にご連絡ください。 平日【電話】025-264-7261 休日・夜間【電話】025-268-1000(代表) ※緊急性がある場合はすぐに新潟西警察署へ(【電話】110)
-
文化
坂井輪地区公民館文化祭 会場:坂井輪地区公民館 参加申し込みは不要です。直接会場へお越しください。 ■健康まつり(5階ホール) 日時:10月4日(土)9:30~14:30 持ち物:動きやすい服装、運動靴、タオル、飲み物(実際に体験できます) ■芸能祭(5階ホール) 日時:10月5日(日)10:00~15:00
-
くらし
暮らしの行政困りごと相談 9・10月は行政相談月間です。「どこに相談したらよいかわからない」「役所の窓口には相談に行きづらい」など、お困りの時は一人で悩まず、行政相談をご利用ください。直接会場へお越しください。 問い合わせ:総務省 新潟行政評価事務所 (【電話】025-282-1112)
-
イベント
秋の大野町商店街と中ノ口河畔 まち歩き 舟運で栄えた大野町商店街の歴史をたどり、コウレンボウと蒸気船が行き交った中ノ口川河畔を大野町まち歩きガイドが紹介します。 10月25日(土)午前9時30分~正午 会場:黒埼出張所 コース:黒埼出張所→大野諏訪神社→中ノ口川堤防→大野町商店街→川口の渡し場→聞念寺支坊→黒埼出張所(全長約3.5Km) 対象・定員:20人(応募多数の場合、抽選) 参加費:500円(資料代、保険料) 申し込み:10月14...
- 1/2
- 1
- 2