新潟市西区(新潟県)

新着広報記事
-
イベント
西区の海に、ど浜り中 西区の夏は、海と浜が特にアツイ!まだまだ続く西区海岸線の活気溢れるこれらのイベントを見逃すな! ■ワンコイン朝ヨガ 日時:9月13日~10月4日の毎週(土)午前6時30分~8時 直接会場へお越しください 会場:ゆうやけこばり(上新栄町5824-1) 対象・定員:各回先着20人 持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物 参加費:500円 問い合わせ:WORKS・廣田 (【電話】080-2014-5552)...
-
健康
被災者向け西区こころとからだの健康相談 こころやからだ、食事について気になっていることをご相談ください。 10月6日(月)午後1時30分~3時30分 1人30分程度 ■相談内容 保健師・栄養士による個別相談 体組成測定(希望制) 場所:新潟市ささえあいセンター(緒立流通2) 対象・定員:先着10人 申込み:電話で西区 健康福祉課 健康増進係(【電話】025-264-7433)
-
講座
西区高齢者権利擁護セミナー 知っていますか?成年後見制度 「成年後見制度」という言葉を聞いたことはあっても、「どんなときに必要なの?」「どんなことをしてくれるの?」「手続きはどうすればいいの?」と疑問に思う人も多いかも知れません。この講演では、この制度について、やさしく、わかりやすくお話しします。 自分や家族のもしものときに備えて、一緒に学んでみませんか。 日時:10月4日(土)午後2時~4時 会場:黒埼市民会館 ホール 講師: 斉藤正秀(新潟市成年後見...
-
くらし
仲間と学び、元気に、地域とつながる場所 老人クラブでいきいきライフ 仲間と集まり、楽しくおしゃべりしたり、趣味や学びを深めたり、体を動かして元気に過ごす「老人クラブ」をご存じですか。健康づくりや地域とのつながりにもぴったり。参加をご希望の人は「新潟市老人クラブ連合会」へお気軽にお問い合わせください。お住まいの地区で活動しているクラブを紹介します。 ■新潟市老人クラブ連合会(【電話】025-246-5388) 新潟市では、老人クラブが元気に活動できるよう活動の補助金...
-
健康
健康づくりのお手伝い 少しの工夫でおいしく減塩生活 [食生活改善推進委員] 健康づくりのお手伝い !「食生活改善推進委員」、通称「食推(しょくすい)さん」は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食と健康をつなぐ活動をしているボランティアです。調理実習のお手伝いや食育活動などさまざまな場面で活躍しています。 ■健康増進普及講習会 ▽調理実習・試食メニュー 鮭の薬味ソースかけ 和風マカロニサラダ 日時:10月3日(金) (1)午前10時~正午...
広報紙バックナンバー
-
西区役所だより「にし」 (令和7年9月7日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年8月17日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年8月3日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年7月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年7月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年6月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年6月1日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年5月18日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年5月4日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年4月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年4月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年3月16日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年3月2日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年2月16日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年2月2日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年1月19日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年1月5日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年12月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年12月1日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年11月17日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年11月3日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年10月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年10月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年9月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年9月1日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年8月18日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年8月4日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一