新潟市西区(新潟県)

新着広報記事
-
文化
西区公民館文化祭 ※掲載内容は、9月26日時点の内容であり、変更になる可能性があります。文化祭の詳細は各公民館に掲載の二次元コードでご確認ください。 ※要申込でないものは、直接会場へお越しください。 ■西地区公民館 ★マークがあるものは、見学のみ 問い合わせ:【電話】025-261-0031 ■坂井輪地区公民館 問い合わせ:【電話】025-269-2043 ■小針青山公民館 問い合わせ:【電話】025-230-10...
-
くらし
まちの話題 TOWN TOPICS ■私たちが育てた「くろさき茶豆」いかがですか 黒埼南小学校 黒埼地区自慢のブランド枝豆「くろさき茶豆」のおいしさをたくさんの人に知ってもらおうと、9月11日に黒埼南小学校3年生の児童31人が新潟駅南口でくろさき茶豆を100袋配りました。 児童たちは地元農業者から指導を受け、7月の定植から約2カ月間、この茶豆を大切に育ててきました。当日は「おいしいくろさき茶豆いかがですか」と元気いっぱいに通る人に声...
-
くらし
佐潟・水鳥湿地センター早朝開館 佐潟にハクチョウが飛来する時季に合わせ、冬鳥の観察を楽しんでいただけるよう佐潟水鳥・湿地センターの早朝開館を行います。 開館期間:11月~令和8年2月の土・日曜午前7時開館(1月3日を除く) 問い合わせ:佐潟水鳥・湿地センター (【電話】025-264-3050) ※月曜休館(祝日の場合、翌平日)
-
子育て
西幼稚園令和8年度 園児募集 「ワクワク」が「もっと○○したくなる」をテーマに、子ども一人一人に寄り添った保育を行っています。満3歳児保育(満3歳の誕生日から)や、午後6時までの預かり保育も実施しています。 願書受付中です。詳しくはホームページ(右の二次元コード)をご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:西幼稚園(内野上新町11791-2) (【電話】025-262-0161)
-
くらし
高齢者の安全運転を支援する体験学習 高齢者の安全運転を支援するため、交通安全啓発イベントを開催します。セーフティ・サポートカー(サポカー)の体験や交通安全体験機材を使い、もしもの場面を実際に体験しながら、安全運転の大切さを学びます。 日時:10月15日(水)午後2時~3時30分 会場:黒埼地区総合体育館(金巻746-1) 申し込み不要 直接会場へお越しください。 ※一部プログラムは、天候により中止になる場合があります。 問い合わせ:...
広報紙バックナンバー
-
西区役所だより「にし」 (令和7年10月5日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年9月21日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年9月7日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年8月17日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年8月3日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年7月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年7月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年6月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年6月1日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年5月18日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年5月4日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年4月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年4月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年3月16日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年3月2日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年2月16日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年2月2日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年1月19日)
-
西区役所だより「にし」 (令和7年1月5日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年12月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年12月1日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年11月17日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年11月3日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年10月20日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年10月6日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年9月15日)
-
西区役所だより「にし」 (令和6年9月1日)
自治体データ
- HP
- 新潟県新潟市ホームページ
- 住所
- 新潟市中央区学校町通1番町602-1
- 電話
- 025-228-1000
- 首長
- 中原 八一