イベント お知らせ~催し(4)

◆寺泊水族博物館
(1)動物ふれあい教室 ケヅメリクガメと遊ぼう
餌やり体験と生態解説をします。
日時:9月6日(土)〜28日(日)の毎週土・日・祝日午後2時15分〜2時35分(雨天中止)
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各15人〔先着〕
料金:入館料(高校生以上700円、中学生450円、小学生350円)

(2)親子わくわく魚ランド
水族博物館のバックヤード見学、餌づくり、餌やり体験ができます。
日時:9月14日(日)・28日(日)、10月5日(日)午前11時〜正午
対象:小学生と保護者
定員:各5組〔先着〕
料金:入館料申込み:各開催日の2日前までにHPで

→【電話】75・4936

◆観光企画課《大手》
(1)秋山孝ポスター美術館長岡 特別企画展「歌麿と写楽」
日時:9月13日(土)〜28日(日)(16日(火)・24日(水)は休館)
場所・問合せ:同館【電話】39・1233
喜多川歌麿と東洲斎写楽の名作を、現代の職人が忠実に再現して制作した復刻版浮世絵版画を展示。講演会やワークショップなどの関連イベントも開催します。

(2)ミュージックサフラン
日時:9月21日(日)午後4時〜5時
場所:旧機那サフラン酒製造本舗・米蔵(こめぐら)
出演:ソプラノ・八木遥、ピアノ・久住奈々
定員:40人〔先着〕
料金:一般1,000円、ドリンク付き1,500円、未就学児無料
申込み:ミライ発酵本舗(株)【電話】86・8545

→【電話】39・2344

◆こども家庭センター《さい》
○パパママサークル
妊娠中に知っておきたい育児のポイントを紹介します。
日時:(1)10月25日(土)午前10時〜正午、午後1時45分〜3時45分(2)11月7日(金)午後6時45分〜8時45分
場所:さいわいプラザ
内容:助産師・保健師からの情報提供、沐浴体験、パパの妊婦疑似体験
対象:出産予定月が1月〜2月の妊婦とパートナー
定員:(1)各24組〔抽選〕(2)16組〔抽選〕
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、フェイスタオル、ビニール袋、座布団
申込み:9月10日(水)〜16日(火)(HP可)
→【電話】36・3790

◆おぐに森林公園
(1)カマンベールチーズおやき作り
日時:9月23日(祝)午前10時〜正午
料金:2,500円

(2)グラスリッツェン(中級)
日時:9月26日(金)午前9時30分〜正午
料金:3,500円

(3)二八そば打ち
日時:9月30日(火)午前10時〜正午
料金:2,000円

(1)~(3)いずれも
場所:みんなの体験館
定員:10人〔先着〕
申込み:開催日の7日前まで
→【電話】95・3161

◆馬高縄文館
1.特別展「火炎土器と三十稲場式土器~長岡と十日町の様相~」
日時:9月20日(土)〜11月3日(祝)午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで。月曜休館。祝日の場合は翌日)
料金:一般200円、高校生以下無料
長岡市周辺と十日町市で出土した優品などから、火炎土器(馬高式・栃倉式)や三十稲場式土器の特色、その変遷を紹介します。

★展示解説
日時:10月19日(日)午後1時30分〜2時30分
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:30人〔先着〕
申込み:9月10日(水)〜10月16日(木)

2.縄文土器をつくろう!
[1]土器づくり
日にち・場所:(1)9月21日(日)…馬高縄文館(2)28日(日)…藤橋歴史の広場
定員:(1)20人〔先着〕(2)10人〔先着〕
持ち物:汚れてもよいタオル・服装、粘土べら(ある人)
申込み:(1)9月10日(水)〜18日(木)(2)10日(水)〜25日(木)

[2]土器焼き体験
日時:10月18日(土)(雨天延期)

[1][2]いずれも
時間:午前10時〜午後3時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

3.みにつける火炎土器 火炎土器ネイル
日時:10月5日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:各10人〔先着〕
持ち物:マニキュア、ネイルチップなど
申込み:9月10日(水)〜10月2日(木)

4.レンタル火焔土器
火焔土器の模造品を1組につき1時間貸し出します。
日時:9月13日(土)〜15日(祝)

→【電話】46・0601

◆科学博物館《さい》
(1)博物館講座「古代長岡の土器生産-須恵器窯を中心に-」
日時:10月16日(木)午後2時〜3時30分
場所:さいわいプラザ
定員:15人〔先着〕
申込み:9月10日(水)から(HP可)

(2)大人の生物倶楽部「ふるさとの森サイエンスカフェ」
松ぼっくりなどをテーマにサイエンストークをします。
日時:9月27日(土)午後7時〜8時30分
場所:千秋が原ふるさとの森公園アトリウム
定員:10人〔先着〕
料金:500円(ドリンク付き)
申込み:9月25日(木)まで(HP可)

(3)かはくミニクラフト
日時:10月8日(水)午前9時30分〜10時30分、午後2時30分〜3時30分
場所:さいわいプラザ
定員:各10人〔先着〕

(4)市民探鳥会
日時:9月13日(土)午前8時〜11時(雨天中止)
集合:ふれあい農業公園駐車場(栖吉町)
持ち物:双眼鏡(ある人)

→【電話】32・0546

◆緑花センター(花テラス)
(1)ぷち講座 千日紅のブーケづくり
日時:9月27日(土)午前10時〜11時30分、午後1時30分〜3時
定員:各12人〔先着〕
料金:各300円
持ち物:ビニール手袋、作品を入れる袋
申込み:9月5日(金)〜19日(金)

(2)花と緑の教室 庭木の冬囲い
日時:10月18日(土)午前10時〜11時30分
場所:千秋が原ふるさとの森管理事務所前
講師:長岡市緑地協会
定員:50人〔先着〕
持ち物:軍手、せん定ばさみ
申込み:9月19日(金)〜10月3日(金)(HP可)

→【電話】39・8718