長岡市(新潟県)
新着広報記事
-
子育て
中学校 休日の部活動地域移行 ながおかCome100クラブ始動!新しい仲間と新たな一歩 中学校の休日部活動にかわり、9月から「ながおかCome100(コメヒャク)クラブ」の活動がスタートしました。通学する学校の部活動の有無にかかわらず、やりたい種目を自由に選べる「活動の場」の確保を第一に考えた地域クラブです。 スポーツ16種目、文化芸術4種目で84クラブが開設され、約1,300人が参加。種目別に市内をエリア分けし、生徒は学校ごとに指定されたクラブで活動します。活動は土曜日または日曜日...
-
くらし
未利用資源で新たな価値と事業創出 資源の有効性を見える化「買い手」とマッチング 市を中心に産学官金68の企業や機関でつくる「長岡バイオエコノミーコンソーシアム」は、市内の未・低利用資源の活用や高付加価値化を通じて、バイオ産業の成長と創出を目指しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆成分量や機能性分析で明らかに 同コンソーシアムは、会員の住友化学(株)と連携し、成分分析によって資源の売り手と買い手をつなぐ日本初のデータサービス「Biondo(R)(ビオンド)」を活用した...
-
くらし
“デコ活コンクール”受賞作品が決定 脱炭素社会への思い4コマ漫画に カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量の実質ゼロ)の実現に向けて生まれた新しい言葉「デコ活」。「省エネ家電を使う」「ごみを減らす」など、私たちが暮らしの中でできる「脱炭素につながる取り組み」の総称です。 市はその言葉を多くの人に知ってもらい、環境保全活動の輪を広げようと、市内の小・中学生を対象にデコ活がテーマの4コマ漫画コンクールを初開催。応募総数292点から受賞作品が決まりました。 作品はトキ...
-
くらし
西部地域の新たな玄関口 名称が決定!長岡西大積スマートIC(インターチェンジ) 西部地域の産業基盤の強化や観光振興、渋滞緩和などを目的に整備するETC専用のスマートインターチェンジの名称が「長岡西大積(ながおかにしおおづみ)」に決定しました。市内では「長岡南越路」「長岡北」に続く3カ所目の設置。開通に合わせて、大積PA(パーキングエリア)の名称も「長岡西大積」に変更します。 盛土などの本格工事は令和5年に着手。完成を目指して現在も行っています。また、産業団地へのアクセス向上や...
-
子育て
13の公立保育園で「おむつのサブスク」スタート“持参なし”で登園準備をスムーズに 市は、子育て環境のさらなる充実に向け、市内13の公立保育園でおむつとお尻拭きが使い放題になる「おむつのサブスクリプション(定額制)サービス」を開始しました。 家庭からおむつやお尻拭きを持参する必要がなくなり、毎日のおむつの記名も不要に。保護者の登園準備の手間が減るとともに、園でも子ども一人ひとりのおむつを管理する負担が軽くなり、子どもたちと向き合う時間のさらなる確保につながります。今後は、効果を検...
広報紙バックナンバー
-
長岡市政だより 令和7年11月号
-
長岡市政だより 令和7年10月号
-
長岡市政だより 令和7年9月号
-
長岡市政だより 令和7年8月号
-
長岡市政だより 令和7年7月号
-
長岡市政だより 令和7年6月号
-
長岡市政だより 令和7年5月号
-
ながおか市政だより 令和7年4月号
-
ながおか市政だより 令和7年3月号
-
ながおか市政だより 令和7年2月号
-
ながおか市政だより 令和7年1月号
-
ながおか市政だより 令和6年12月号
-
ながおか市政だより 令和6年11月号
-
ながおか市政だより 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 新潟県長岡市ホームページ
- 住所
- 長岡市大手通1-4-10
- 電話
- 0258-35-1122
- 首長
- 磯田 達伸
