長岡市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
大雨 日ごろの備えが命を守る 豪雨災害が頻発・激甚化する近年。災害から身を守るためには日ごろの準備が肝心です。出水期を前に、いざというときの備えを確認しましょう。 ◆3つのステップで避難行動を確認 ▽STEP1 ハザードマップで自宅の浸水リスクを確認 自宅が「浸水するか」「水に流されて倒壊する恐れはないか」を確認しましょう。想定される浸水範囲や深さが異なるため、河川ごとに確認が必要です。 設置場所:アオーレ長岡総合窓口、西サー...
-
くらし
6月23日~29日は男女共同参画週間 “自分らしく”で暮らしやすく 「看護師は女性」「単身赴任は男性」といった性別に関する固定観念。女性役員の登用や男性育休の制度整備などが進む今も、社会に根強く残っています。「女性らしく」でも「男性らしく」でもなく、誰もが「自分らしく」暮らすためにできることを考えてみませんか。 ◆[インタビュー]ありのまま過ごせる居場所は欠かせない! 学年・学科を越えて女子学生が集まり、雑談をしたり食事会をしたりと、マイペースにゆるくつながってい...
-
イベント
今年は土・日開催 世界一マナーの良い花火大会へ 長岡まつり大花火大会 ◆チケット情報 ▽6/30(月)正午~7/11(金)午後5時 インターネット販売(先着) 抽選販売の残席を先着で販売します。支払いはクレジットカードのみです。 チケットを購入したけど行けなくなってしまった… チケットを手に入れたい… そんなときは公式再販売(リセール)サイトへ やむを得ずチケットが不要になったときやチケットを手に入れたい場合は、公式再販売サイトをご利用ください。スマートフォンで簡単...
-
くらし
NAGAOKA News 市政の最近のできごとを紹介します。 ◆戦後80年、史実継承へ他都市と連携 長岡戦災資料館で長岡空襲体験画展を開催しています。戦後80年の今年は広島・富山と連携した企画も実施。5月25日までの期間限定で、原爆の絵のパネルや富山大空襲の資料も展示しました。(体験画展は6月15日まで) ◆河井継之助記念館に20万人が来館 県内外から年間1万人以上が訪れる河井継之助記念館の来館者が20万人を達成しました。...
-
くらし
地域のできごと まちのほっとフォト ★は、市民リポーターが取材・撮影しました(13人が登録しています) ★きれいにするよ! 与板河川緑地たちばな公園で、地域に住む親子が色の剥げた遊具のペンキ塗りに挑戦。終始和やかな雰囲気で進むも、ライオンの目の色付けになると子どもたちは集中モードに。思い通りに塗れたかな?(4月27日) ★さよならは笑顔で 1月に新園舎に機能を移し、その役割を終えた東川口保育園。解体を前に、園児や卒園生、住民が園舎に...
広報紙バックナンバー
-
長岡市政だより 令和7年6月号
-
長岡市政だより 令和7年5月号
-
ながおか市政だより 令和7年4月号
-
ながおか市政だより 令和7年3月号
-
ながおか市政だより 令和7年2月号
-
ながおか市政だより 令和7年1月号
-
ながおか市政だより 令和6年12月号
-
ながおか市政だより 令和6年11月号
-
ながおか市政だより 令和6年10月号
-
ながおか市政だより 令和6年9月号
-
ながおか市政だより 令和6年8月号
-
ながおか市政だより 令和6年7月号
-
ながおか市政だより 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 新潟県長岡市ホームページ
- 住所
- 長岡市大手通1-4-10
- 電話
- 0258-35-1122
- 首長
- 磯田 達伸