長岡市(新潟県)

新着広報記事
-
くらし
令和7年度予算 きめ細かい支援とイノベーションによる産業振興で人や企業に選ばれるまちへ(1
当初予算が決まりました。予算の骨格をお知らせします。 令和7年度は、人の流れや企業の拠点分散の受け皿となることで「選ばれるまち長岡」の実現に向け進んでいきます。 東京一極集中が加速する中、国は新たな地方創生として、多極分散型の多様な経済社会の構築を掲げています。中越圏域の母都市として、医療・福祉・教育・子育て支援のさらなる充実、イノベーションによる産業振興などにより、長岡の都市としての拠点性を高め…
-
くらし
令和7年度予算 きめ細かい支援とイノベーションによる産業振興で人や企業に選ばれるまちへ(2
◆1.安全・安心で誰にも優しく寄り添う市民協働のまちづくり ▽医療・福祉の充実 ・中越圏域における救急医療体制の維持 3億9,000万円 高度医療を担う市内基幹3病院の運営費を支援し、安定した地域医療を維持します。 ・介護テクノロジー導入などを支援 1,850万円 介護事業所のDXや業務改善の取り組みを支え、質の高いサービスの提供につなげます。 ・困難を抱える女性に対する支援の充実 806万円 ・…
-
子育て
新教育大綱を策定 子どもの個性が輝く教育で誰もが幸せな社会へ
市は、総合教育会議※で協議を行い、令和11年度までの教育施策の目標や基本方針となる新たな教育大綱を策定しました。 前大綱の「個性の尊重」の理念は引き継ぎ、これからの時代の変化を見据えて見直しを実施。自分だけでなく他者の幸せを考え、社会や人のために行動できる子どもの教育を、5つの方針に沿って推進します。 重点施策として、子どもたちが主体的に活動し、仲間との対話を通して学びを深める授業イノベーションを…
-
くらし
特別対談 “違い”をパワーに!世界とつながるまちづくり
国際交流センター「地球広場」の挑戦 市内に住む外国人の支援や異文化交流の場として、多くの人が利用する国際交流センター「地球広場」。このたび、長年にわたりセンター長を務めた羽賀友信さんが逝去されました。 羽賀さんが生前、高校生平和大使・西脇さんに語った、同センターに込めた思いを紹介します。 ○長岡市国際交流センター「地球広場」 センター長(当時)羽賀友信さん 長岡出身。イスラエルなど60カ国以上を遍…
-
しごと
頑張る企業を全力でサポート
デジタル技術の活用などによるビジネスモデルの転換や省エネ・脱炭素化の推進、起業・創業などを支援します。各種補助制度をぜひご活用ください。 ◆中小企業の資金繰りを金融機関と共に支援 ▽制度融資活用サポート補助金 制度融資の信用保証料相当額を補助金として支給します。 申込み:来年2月27日(金)までに産業支援課【電話】39・2222へ 事業資金や設備導入など、目的・使途に応じた制度融資メニューを用意し…
広報紙バックナンバー
-
ながおか市政だより 令和7年4月号
-
ながおか市政だより 令和7年3月号
-
ながおか市政だより 令和7年2月号
-
ながおか市政だより 令和7年1月号
-
ながおか市政だより 令和6年12月号
-
ながおか市政だより 令和6年11月号
-
ながおか市政だより 令和6年10月号
-
ながおか市政だより 令和6年9月号
-
ながおか市政だより 令和6年8月号
-
ながおか市政だより 令和6年7月号
-
ながおか市政だより 令和6年6月号
-
ながおか市政だより 令和6年5月号
-
ながおか市政だより 令和6年4月号
自治体データ
- HP
- 新潟県長岡市ホームページ
- 住所
- 長岡市大手通1-4-10
- 電話
- 0258-35-1122
- 首長
- 磯田 達伸