- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県糸魚川市
- 広報紙名 : 広報いといがわ おしらせばん No.492 2025年9月25日号
■令和7年度在宅高齢者等介護手当(前期分)
対象:市内に住所があり、次の全てに該当する在宅の高齢者等と同居して介護している方
・要介護度3以上(要介護3の場合は高齢者、申請者ともに非課税世帯)
・令和7年4月から9月までの間に3か月以上(1か月あたり20日以上)在宅で生活している方
※入院やショートステイ等の利用中は在宅日数に含みません。
・特別障害者手当を受給していない方
申込方法:福祉事務所、能生・青海事務所またはホームページで配布の申請書をご提出ください。
※振込先が分かるものをお持ちください。
申込期限:10月1日(水)~31日(金)
その他:介護月数×5,000円
※12月中旬に支給予定
問合せ:福祉事務所 福祉サービス係
【電話】552-1511
■高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症定期予防接種
日時:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
対象:市内に住民登録があり、接種日現在で次のいずれかに該当する方
・65歳以上の方
・60~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害、またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能障害があり、日常生活が極度に制限される方(身体障害者手帳1級相当)
申込方法:接種する医療機関により異なります。
・市内医療機関、名立診療所ひらはら内科クリニック、あさひ総合病院は、直接医療機関にご連絡ください。
・上記以外の医療機関は、事前に健康増進課へご連絡ください。
費用:インフルエンザ1,650円、新型コロナウイルス感染症6,000円
※いずれも生活保護世帯は無料
その他:
・期間内で1回のみ助成対象です。
・予防接種は義務ではありません。かかりつけ医と相談し、ワクチンの効果や副反応等のリスクを確認したうえで接種を受けてください。
問合せ:健康増進課 保健係
【電話】552-1511
■レディース集団がん検診
申込方法:電話、2次元コード
※上越医師会予約専用ダイヤル【電話】025-521-0507(受付時間:平日9:00~16:00)
※2次元コードは本紙またはホームページをご覧ください
申込期限:各日程の3週間前
その他:
・今年度最後の集団検診となります。
・受診者数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにご予約ください。
問合せ:健康増進課 保健係
【電話】552-1511
■糸魚川総合病院 健診後要精密検査の内科予約
日時:10月1日(水)~
内容:健康診断後の要精密検査による内科受診は完全予約制となります。下記にご予約ください。
問合せ:糸魚川総合病院 内科外来
【電話】552-0280
■糸魚川総合病院通院用バスの利用負担金変更
糸魚川バスの運賃改定に伴い、通院用バスの利用負担金を変更します。
・変更後…200円(変更前:100円)
※運賃200円未満の区間を利用される方は、通院用バス利用券を使用せずにご乗車ください。
日時:10月1日(水)~
その他:利用を希望される方は、病院会計窓口で配布の通院用バス利用券を使用してください。
※これまでの利用券は使用不可
問合せ:糸魚川総合病院 総務課
【電話】552-0280
■健康づくりセンターはぴねす 無料開放
日時:10月13日(月・祝) 9:00~22:00
場所:健康づくりセンター
内容:
・お風呂、フィットネスルーム、プールの施設利用
・スタジオ・プールのプログラムへの参加
◇各種測定会を開催します
・体組成測定…9:00~11:30
・骨密度測定…9:30~21:00
・ロコモ測定…10:00~11:30
その他:
・健康ポイントラリー対象事業です。
・詳細は、ホームページをご確認ください。
問合せ:健康づくりセンター
【電話】561-7788