- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県高岡市
- 広報紙名 : たかおか市民と市政 2025年9月号No.239
■県西部地域障害者合同就職面接会
県労働局と県西部ハローワークでは、障がい者の雇用促進を図るため、合同就職面接会を開催します。約40社の事業所が参加します。
日時:9月29日(月)午後2時~午後4時
場所:高岡テクノドーム
問合せ:
ハローワーク高岡【電話】21-1515(44#)
商業雇用課【電話】20-1297
■ひとり親家庭等医療費助成の有効期間が変わります
令和8年度から、ひとり親家庭等医療費助成受給資格証の有効期間が変更となります。これに伴い、令和7年度現況届の審査結果により認定となる人については、今年度に限り令和8年10月31日まで有効な受給資格証(有効期間を1ヵ月延長したもの)を送付します。
※ただし、児童が18歳に到達した年度の末日(3月31日)に資格がなくなります。
問合せ:子ども・子育て課
【電話】20-1381
■特定保健指導を受けましょう
国保の特定健診を受診した人のうち、対象者に利用券を送付します。保健師などから生活習慣改善のためのアドバイスが受けられます。(要予約)
日時:9月~令和8年3月
場所・申込:保険年金課、健康増進課、実施委託機関
持ち物:マイナ保険証または国民健康保険資格確認書、特定保健指導利用券、特定健診結果通知表
※詳しくは、利用券と同封の案内チラシをご覧いただくか、保険年金課へ。
問合せ:保険年金課
【電話】20-1296
■9月21日は「認知症の日」9月は「認知症月間」です
認知症は誰もがなりうる病気であり、自分自身や家族、身近な人が認知症になることは、決して珍しいことではありません。一人ひとりが認知症についての正しい知識を持ち、理解することが大切です。認知症について理解を深めるため、パネル展示や参考図書の展示・貸出を行います。
日時:
(1)9月1日(月)~30日(火)
(2)9月2日(火)~10月5日(日)
場所:
(1)市役所1階ロビー
(2)中央図書館
※参考図書の展示・貸出は中央図書館のみ。
問合せ:長寿福祉課
【電話】20-1165
■映画「ケアニン~あなたでよかった~」上映会
9月の認知症月間にちなんで介護福祉士の視点で描かれた映画作品を上映します。
日時:9月20日(土) 午後2時30分~午後4時30分
場所:中央図書館
対象:介護職や認知症に関心がある人
定員:30人(申し込み順)
料金:無料
申込・問合せ:9月16日(火)まで、直接か電話、ファクスで住所・氏名・電話番号を中央図書館
【電話】20-1818【FAX】20-1819へ。
■地域つなぐ講座(全5回)
全ての人が住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域の実情や傾聴の技術などを学びます。
※本講座は認知症サポーターステップアップ講座を兼ねています。
日時:
(1)10月27日(月) 午前9時30分~午前11時30分
(2)11月10日(月) 午前9時30分~正午
(3)11月14日(金) 午後2時~午後4時
(4)11月28日(金) 午後1時30分~午後3時30分
(5)12月4日(木) 午後1時30分~午後3時30分
場所:ふれあい福祉センター多目的ホール
対象:市内在住の人
定員:70人(申し込み順)
料金:無料
持ち物:筆記用具
申込:10月15日(水)まで、申し込みフォームまたはファクスかEメールで住所・氏名・電話番号をボランティアセンター(【FAX】22-3139【メール】[email protected])へ。
問合せ:
ボランティアセンター【電話】21-7883
長寿福祉課【電話】20-1165
■認知症の人とその家族の相談会(要予約)
認知症や介護などについて、心配や困りごとを専門職に相談できます。
対象:市内在住の認知症の人や認知症の心配がある人、およびその家族
※詳しくは予約先にお問い合わせください。
■健康診査の受診をお忘れなく
5月下旬に対象者へ健康診査受診券を郵送しています。(健診項目を含む人間ドック申込者は除く。)健診期間は9月30日(火)までです。忘れず受診しましょう。
対象:
(1)国民健康保険加入者(40~74歳)
※昭和25年8月1日~9月30日生まれの人は誕生日前日までに受診してください。
(2)後期高齢者医療制度加入者
※昭和25年5月1日~7月31日生まれの人は誕生月の翌月末に受診券を送付しました。(昭和25年7月生まれの人に限り10月31日(金)まで)
問合せ:保険年金課
【電話】(1)20-1296、(2)20-1481
■生活習慣病予防健康診査
8月下旬に対象者へ受診券を送付しました。
健診内容:内科診察、血圧測定、尿検査、身体計測、血液検査
日時:9月1日(月)~30日(火)
場所:市内の指定医療機関
対象:30~39歳(昭和61年4月1日~平成8年3月31日生)の国民健康保険加入者
※職場などで健康診査や人間ドックなどを受診する人は除きます。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。
料金:1,000円
問合せ:保険年金課
【電話】20-1296