たかおか市民と市政 2025年9月号No.239

発行号の内容
-
くらし
令和7年国勢調査を実施します ■10月1日現在において、日本国内に住んでいるすべての人(外国人を含む)および世帯を対象とする国勢調査を実施します。国勢調査の結果は、次のように役立てられます。 ▽国・地方自治体 あらゆる施策の基礎資料として、衆議院小選挙区の区割り、地方交付税の算定、防災計画などに利用されます。 活用例:災害時に必要な物資の備蓄量計算 ▽民間企業 需要予測や店舗の立地計画などに利用されます。 活用例:コンビニや飲...
-
イベント
ものづくりのまち高岡が届けるクラフトの祭典。TAKAOKA工芸都市高岡の秋。2025 ■高岡のまちで、クラフトやアートに出会って、触れて、体験できる4日間〔市場街2025〕 高岡のものづくりを支える職人やクラフト作家が主役となり、クラフトやまちの魅力を発信する秋の恒例イベント「市場街」。重要伝統的建造物群保存地区の山町筋エリアを中心に、市内各地でイベントが開催されます。クラフトやアートの展示・販売、ワークショップのほか、各店が腕を振るう限定グルメを楽しむこともできます。 日時:9月...
-
イベント
【この街大好き たかおか】街でみ~つけた ■新鮮野菜を見て!採って!学ぶ! 7月26日 市内の畑で、地域農業や地産地消への理解を深めてもらおうと「家族で楽しむ高岡産夏野菜収穫体験」が開催されました。9組の親子が参加し、農家さんの話を聞きながら、新鮮な野菜の収穫にチャレンジしました。お母さんと参加した6歳の吉川結那(よしかわゆいな)ちゃんは「大きいとうもろこしが採れて楽しかった」と笑顔で話しました。 ■メダリストとボッチャ体験 7月31日 ...
-
文化
【故郷の人物を知ろう】たかおか温故知新(おんこちしん) ■高岡時鐘を制作した町奉行 寺島蔵人(くらんど)(1777~1837) 寺島家の祖先は現富山市寺島辺りの土豪といわれます。室町時代に越中守護代・神保氏の家臣となったと考えられ、のち前田家に仕えました。 蔵人の幼名は乙三郎、のち此母(このも)、諱(いみな)は兢(つよし/きょう)、字は季業(きぎょう)、号は静斎(せいさい)・応養(おうよう)などがあります。蔵人は加賀藩士・原元成の三男として生まれ、幼時...
-
イベント
さあ、新高岡駅から。VOL.126 ■観光交流都市「飯山市」からのお知らせ ▽高橋まゆみ人形館映画「八重子のハミング」上映会 開館15周年を記念し、人形作家高橋まゆみに感銘を与え、代表作を生み出すきっかけとなった映画「八重子のハミング」を上映します。 著者の陽信孝氏が若年性アルツハイマー病を患った妻、八重子さんとの12年間にわたる介護生活をつづったノンフィクション作品です。 同時開催中の15周年特別展「しあわせのかたち」では、「八重...
-
くらし
information お知らせ ■9月30日(火)が納期限です ・国民健康保険税(第3期) 納税は便利な口座振替で。休日・夜間の納税相談は予約フォームから随時受け付けています。(完全予約制) 問合せ:納税課 【電話】20-1276 ■市内の交通事故状況(R7.1月から) ・全席シートベルト・チャイルドシートを確実に着用しましょう。 ・道路を渡るときは横断歩道を利用し、横断中も左右の安全を確認しましょう。 ・夜に出かける際は、反射...
-
くらし
information お知らせ【暮らし】(1) ■高岡市総合防災訓練を実施します 内容:住民による避難訓練、避難所開設・運営訓練、救出・救護訓練、応急給水訓練、防災機関によるライフライン復旧訓練など 日時:9月28日(日) 午前9時~午前11時 場所:戸出東部小学校、戸出西部小学校、中田小学校ほか 問合せ:危機管理課 【電話】20-1229 ■資源物の持ち去り行為を見つけたら連絡を 集積場に出された資源物は市の所有物です。持ち去り行為は違法で警...
-
くらし
マイナンバーカードの臨時窓口 内容:カードの申請・受け取り、電子証明書の更新・暗証番号の再設定 日時:9月6日(土) 午前9時~正午 場所:市民課(受け取りのみ予約が必要)伏木・戸出・中田・福岡支所(完全予約制) 持ち物:手続きにより異なりますので市ホームページでご確認ください。 申込:市民課…Web受取予約か電話(【電話】20-1234) 伏木・戸出・中田・福岡支所…電話で各支所(伏木支所【電話】44-0481、戸出支所【電...
-
くらし
くらしの豆知識 ■フィッシング詐欺に注意 (Q)クレジットカード会社名で、利用内容を確認するメールが届いた。リンクにアクセスし、カード情報を入力し送信した。その後、身に覚えのない利用があり、詐欺メールであったことに気づいた。カードを止めたが、今後の注意点を教えてほしい。 (A)フィッシング詐欺とは、業者になりすましたメールなどを送り、偽のウェブサイト(フィッシングサイト)に誘導することで、クレジットカードの番号や...
-
くらし
無料相談窓口 ■予約が必要な相談 ■予約が不要な相談
-
くらし
図書館からのオススメ新刊情報 ■中高生のための新書のすすめ 岩波ジュニア新書編集部編 岩波書店 岩波ジュニア新書は、今話題のテーマを分かりやすく解き明かし、そのときどきの10代の不安や悩みにも寄り添ってきました。1000点刊行を記念して出版された本書では、先輩たちからのエールを送るとともに、新書を読む意義と楽しさを伝えます。巻末にはこれまで刊行された本の目録、索引を収録。「学生時代にもっと学びたかった」という方にもピッタリの1...
-
くらし
information お知らせ【暮らし】(2) ■応急手当普及員講習 日時:10月4日(土)・5日(日)・11日(土) いずれも午前9時~午後5時 ※3日間の受講が必要です。 場所:消防本部 対象:18歳以上で、高岡市または氷見市に住むか勤務する人 定員:30人程度 申込:電子申請または直接、申請書を消防本部または各消防署へ。 問合せ:消防本部警防課 【電話】22-3133 ■ハローワーク高岡企業説明・面接会 求人者と求職者が一堂に会するミニ説...
-
くらし
information お知らせ【募集】 ■NPOや市民活動団体の活動をパネル展でPRしませんか 対象:市内を拠点に活動するNPO、市民活動団体 申込:10月3日(金)まで、市ホームページまたは直接か郵送で、応募用紙を企画課(〒933-8601 高岡市広小路7-50)へ。 ※応募用紙は市ホームページで入手可 ※詳しくは市ホームページをご覧ください。 問合せ:企画課 【電話】20-1101 ■人権標語コンクール 対象:小学生以上で、市内に住...
-
講座
information お知らせ【学ぶ】 ■女性のための創業体験プログラム7daysチャレンジ 市内で飲食・小売・美容業の創業を検討している女性を対象に、7日間の創業実践体験の場を提供し、実際の創業に向けた計画づくりをサポートします。 日時:12月までの7日間程度 場所:市内各所 対象:女性創業希望者 定員:3人(申し込み順) 申込:申し込みフォームまたは直接、高岡商工会議所女性創業者・経営者支援チームユニティカル【電話】23-5007へ...
-
講座
市民大学たかおか学遊塾 後期講座 場所:生涯学習センターほか 申込:9月30日(火)まで、はがきかファクス、Eメールで住所・氏名・年齢・電話番号・講座名を市民大学たかおか学遊塾(〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡3階【FAX】23-0515【メール】[email protected])へ。 ※電話での申し込みは不可 ※詳しくはたかおか学遊塾ホームページ、生涯学習センター内のチラシをご覧くださ...
-
講座
生涯学習センター講座 持ち物:(2)のみエプロン、三角巾、タオル、筆記用具、マスク ※(1)(3)申し込み順、(2)抽選 申込:直接か郵送、ファクス、Eメールで、住所・氏名・年齢・電話番号・希望講座名を文化振興事業団(〒933-0023 高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡内【FAX】20-1658【メール】[email protected])へ。 問合せ:文化振興事業団 【電話】20-1450 ※電...
-
講座
ふれあい福祉センターの教養講座(下期) ■高齢者教養講座 対象:市内在住の60歳以上の人 ■身体障がい者・高齢者教養講座(身体障がい者優先) 対象:市内在住の身体障害者手帳の交付を受けている人または60歳以上の人 申込:9月3日(水)~10日(水)に、電子申請または直接か電話、はがきで住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・希望講座名をふれあい福祉センター(〒933-0935 高岡市博労本町4-1)へ。 ※申し込み多数の場合、9月1...
-
くらし
ふくおか教養講座 場所:Uホール 申込:9月12日(金)午後4時まで、直接か電話、郵送、ファクスで希望講座・住所・氏名・生年月日・日中に連絡がつく電話番号を福岡中央公民館(〒939-0132 高岡市福岡町大滝44【FAX】64-1035)へ。 問合せ:福岡中央公民館(Uホール内) 【電話】64-1031
-
イベント
information お知らせ【催し】(1) ■御旅屋人マーケットを開催します 「美味しい」「楽しい」がいっぱいの約30店舗が集まります。 日時:9月21日(日) 午前11時~午後4時 場所:御旅屋セリオ周辺 問合せ: 末広開発(株)【電話】20-0555 商業雇用課【電話】20-1289 ■たかおか朝市 青果物や軽食、雑貨など約60店舗が出店します。28日(日)は、たかおか朝市45周年と新市誕生20周年を記念して、県外からの招待店舗の出店や...
-
イベント
高岡万葉まつり万葉集全20巻朗唱の会 万葉集全20巻4,516首を会場及び動画で歌いつなぐ朗唱の会のほか、キッチンカーやグッズ販売、万葉茶会、芸能発表など楽しいイベントを開催します。 ※会場での朗唱者を募集しています。 詳しくは万葉まつりホームページをご覧ください。 日時:10月3日(金)午前9時~5日(日)午後6時30分 場所:古城公園 ■万葉茶会 日時:10月3日(金) 場所:射水神社内 ■芸能発表 日時:10月4日(土)・5日(...
- 1/2
- 1
- 2