くらし information お知らせ【募集】

■NPOや市民活動団体の活動をパネル展でPRしませんか
対象:市内を拠点に活動するNPO、市民活動団体
申込:10月3日(金)まで、市ホームページまたは直接か郵送で、応募用紙を企画課(〒933-8601 高岡市広小路7-50)へ。
※応募用紙は市ホームページで入手可
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:企画課
【電話】20-1101

■人権標語コンクール
対象:小学生以上で、市内に住むか通勤・通学する人
応募方法:9月30日(火)まで、電子申請または直接か郵送、ファクスで応募用紙を市民生活課(〒933-8601 高岡市広小路7-50【FAX】20-1666)もしくは応募箱へ。
※1人1点まで。
応募用紙・応募箱:市役所本庁舎、各支所、富山地方法務局高岡支局にあります。
※応募用紙は市ホームページでも入手可

問合せ:市民生活課
【電話】20-1327

■「高岡市子ども・子育て会議」の委員
子ども・子育て支援施策に関することを審議する「高岡市子ども・子育て会議」の委員を募集します。
任期:委嘱の日から2年間
対象:次のすべてを満たす人
・令和7年9月1日現在、市内在住の満20歳以上
・小学生以下のこどもを育てている
・年に数回の会議に参加可能
定員:2人程度(書類審査による選考)
申込:9月30日(火)(必着)まで、直接か郵送、ファクス、Eメールで応募用紙を子ども・子育て課(〒933-8601 高岡市広小路7-50【FAX】20-1665【メール】[email protected])へ。
※応募用紙は市ホームページで入手可

問合せ:子ども・子育て課
【電話】20-1393

■「平成の御車山」花傘製作体験ワークショップ
御車山の文化に触れていただく機会として、「平成の御車山」の花傘づくりを体験するワークショップの参加者を募集します。
実施期間:9月28日(日)~11月16日(日)で35回ほど実施
※詳しい日程などは市ホームページをご覧ください。
※期間中、複数回参加できる人が望ましい。
場所:御車山会館30人/回
料金:無料
申込:11月7日(金)まで、ファクスかEメールで観光交流課(【FAX】20-1496【メール】[email protected])へ。

問合せ:観光交流課
【電話】20-1301

■庄川緑地分区園(畑)利用者募集
日時:11月1日(土)~令和8年10月31日(土)
※期間延長(更新)可
料金:2,200円/年

申込・問合せ:9月8日(月)から、電話で景観みどり課
【電話】20-1419へ。
※申し込みは先着順になります。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

■災害時の外国人を支援する訓練に参加しませんか
災害時外国人支援ボランティアとして活躍できるよう、外国人に避難所で被災状況や困りごとを聞き取る訓練を行います。
日時:9月28日(日) 午前9時30分~午前11時30分
場所:市総合防災訓練会場(戸出東部小学校)
定員:30人(申し込み順)
料金:無料
申込:9月22日(月)まで、電子申請または電話かEメールで住所・氏名・電話番号・メールアドレス・日本語以外の話せる言語(あれば)を文化国際課(【メール】[email protected])へ。

問合せ:文化国際課
【電話】20-1236

■高岡市女性人材バンク
短時間や短期で働きたい、資格やスキルを活かしたい女性と、人材を求めている事業所などを登録・マッチングします。
登録対象:
(求職者)次のすべてを満たす人
・市内に在住または市内で働くことを希望する18歳以上(学生は除く)
・子育てや介護中または市内移住後6カ月以内(単身者は除く)
(事業所など)
・市内または隣接する市に事業所を有する事業者
・市内で活動する団体、自治会など
業務内容:短時間勤務(週20時間未満)または雇用期間が1カ月未満、在宅ワーク業務など
※登録方法、登録後の流れなど詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:男女平等・共同参画課
【電話】20-1812

■高岡古文書ボランティア
日時:9月6日(土)・24日(水) 午後2時~午後3時30分
対象:親しむ会会員で、古文書調査・整理経験のある人、講座受講経験者など

場所・問合せ:博物館
【電話】20-1572

■市職員の給与支給明細書に広告を掲載しませんか
掲載位置:裏面一面(A4判)
発行枚数:約2万枚
掲載期間:12月~令和8年5月
掲載料:税込み4万円以上(見積りにより決定します)
※申込用紙は市ホームページで入手可

申込・問合せ:9月1日(月)~10月3日(金)まで人事課へ。
【電話】20-1222