イベント 〔Information〕うなづき友学館

開館:9:00~18:00
休館:11月4日(火)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、27日(木)

◆宇奈月図書館
◇「映像化されるには訳がある」展
期間:11月7日(金)~12月28日(日)
映画やドラマの原作本を読んでみませんか。

◇「旅する本棚」展
期間:11月7日(金)~30日(日)
日本や世界各地の絶景スポットや観光地などが紹介されている写真満載の本をそろえました。

◇「オトナの工作特集」展
期間:11月14日(金)~12月14日(日)
クラフトバンド、UVレジンや革工作、木工作などの工作の参考になる本を特集します。

◇「泣ける絵本」展
期間:11月6日(木)~30日(日)
大人も子どもも心に響く感動的な絵本、思わず泣きたくなるような絵本を集めて展示・貸し出します。

◇宇奈月図書館のその他イベント
(1)赤ちゃんタイム
日時:毎週火・土曜日 9:00~12:00
赤ちゃん連れ大歓迎です。

(2)子ども会
日時:11月12日(水) 10:00~10:30
読み手:おはなしたんぽぽ

(3)宇奈月読書会
日時:11月21日(金) 9:40~11:30

◆歴史民俗資料館
◇夏の企画展 黒部川扇状地 太古の暮らし ―縄文時代を中心に―
期間:11月24日(月・休)まで
入館料:300円 中学生以下無料

◇第4回歴史講座「小川山千光寺と僧ヶ岳信仰」
千光寺の歴史と僧ヶ岳の信仰行事の一端を紹介。
日時:11月22日(土) 13:30〜
講師:髙森邦男氏(富山県公文書館史料調査専門員)
定員:70名
*参加無料、先着順、要事前申込

◇第5回歴史講座「黒部の生い立ちと『議事堂の石』の謎々」
世界一若い花崗岩や1,500万年前の貝化石、「議事堂の石」オニックスマーブルの謎に迫ります。
日時:12月6日(土) 13:30〜
講師:森勇一氏(東海シニア自然大学)、柳原國良氏(税理士・下立地区出身)
定員:70名
*参加無料、先着順、要事前申込

問合せ:うなづき友学館
【電話】65-1010