広報くろべ 2025年11月号
発行号の内容
-
くらし
令和7年度 黒部市功労者表彰 市勢発展にご尽力いただいた15個人2団体を表彰 令和7年度 黒部市功労者表彰 黒部市表彰式 日時:11月3日(月・祝) 10:00~ 場所:コラーレ 多年にわたり郷土の発展に尽くし優れた功績を残された方や、日頃から善行を重ね地域社会に貢献された方の功績を讃え、15個人2団体を表彰します。受賞者と主な功績は、次のとおりです。(順不同、敬称略) ◆自治功労表彰 ◇自治功労 中 義文(浦山) 多年にわた...
-
くらし
黒部市の財政状況 令和6年度 決算報告(1) 市議会9月定例会において認定された一般会計、特別会計および企業会計の決算を報告します。 皆さんから納付していただいた税金や国・県からの補助金などの使われ方や市の財政状況などをお知らせします。 ◆一般会計歳入 241億7,136万円 ◇一般会計歳入 一般会計の歳入は241億7,136万円となり、前年度に比べ1・6%の増となりました。 歳入のうち、市が独自に調達できる自主財源は116億7,599万円と...
-
くらし
黒部市の財政状況 令和6年度 決算報告(2) ◆一般会計歳出 233億5,997万円 ◇一般会計歳出 一般会計の歳出は233億5,997万円となり、前年度に比べ1・3%の増となりました。 歳出を目的別でみた場合、最も大きいのは民生費(64億3,014万円)で、主に高齢者福祉や障がい者福祉、子育て支援などに使われました。次いで大きいのは総務費(38億8,917万円)で、行政運営全般に必要な経費のほか危機事象対策費として物価高騰対策費や震災復旧費...
-
子育て
11月は秋のこどもまんなか月間(1) 11月は「秋のこどもまんなか月間」です。 地域社会や企業など様々な場で、年齢や性別を問わず、すべての人がこどもや子育て中の方を応援する意識を持ち、社会全体で「こども・子育てにやさしい社会」をつくりましょう。 黒部市では、子育ての悩みを抱えるご家庭によりそい、こどもが健やかに成長できるように、行政だけでなく、学校や地域、各種団体と連携・協力して、子育てしやすい環境づくりに努めています。 ◆こどもの権...
-
子育て
11月は秋のこどもまんなか月間(2) ◆毎年11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」実施期間です 秋のこどもまんなか月間の取り組みとして、こども家庭庁では「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。 こども虐待は、こどもの心身の成長および人格の形成に重大な影響を与えるとともに、次の世代に引き継がれるおそれもあり、こどもに対する最も重大な権利侵害です。こども虐待への対応に際しては、常にこうした認識に...
-
子育て
〔パパの育児応援プロジェクト〕「育児講座と幼児の栄養教室」を開催! 家庭での関わり方や食生活の工夫など、子どもの健やかな成長を支えるためのヒントを楽しく学べます。親子で笑顔になれる時間を過ごしませんか?パパ同士の交流の場としてもおすすめです。 日時: (1)12月6日(土) 13:30~15:00 「パパと一緒に運動遊びを楽しもう」「こどもがよろこぶメニュー(1)」 (2)12月13日(土) 10:00~11:45 「パパと一緒にバルーンアートを楽しもう」「こども...
-
子育て
〔市民病院で出産予定の方へ〕ニューボーンフォト始めました☆ 市民病院では、出産後の入院期間中に赤ちゃんの姿を撮影するサービス「ニューボーンフォト撮影」を始めました。生まれたてのかわいい姿を撮影しませんか? 撮影方法:お母さんのスマホ等で撮影 *セッティング等はスタッフが行います。 料金:無料 問合せ:市民病院総務課 【電話】54-2211
-
子育て
〔子育て支援センター〕親子わくわく育児講座 ~音や音楽を使って親子で楽しみましょう~ 親子で楽しく音やリズムを感じながら、ふれあいの時間を過ごしませんか?遊びの中で自然にお子さんの感性を育むことができます。 日時:11月6日(木) 10:15~11:00 場所:コラーレマルチホール 対象:黒部市内在住の0~2歳のお子さんと保護者 定員:先着40組 申込:電話または、すこやか子育て支援センター窓口 問合せ:すこやか子育て支援センター 【電話】...
-
講座
市民病院の公開医学講座を受講しませんか? 第29回 黒部市民病院 公開医学講座 日時: (1)11月8日(土) 9:30~12:00 (2)11月22日(土) 9:40~12:00 場所:あおーよ1階多目的室 定員:各日40名程度 *要申込、当日可、受講無料 申込:病院総合案内、郵送、電話、ファクスまたは申込みフォームから 問合せ:市民病院総務課 【電話】54-2211
-
講座
〔健診結果が気になっているあなたへ!〕ヘルスライフ講座 健康づくりのプロからの講義、運動や栄養の実技指導を受けることができます!興味のあるテーマの講座のみでも参加できます。 定員:各回30名(調理実習の回のみ先着12名) 申込:電話または申込みフォーム 締切:各講義の3日前(調理実習の回のみ1週間前) 問合せ:健康増進課 【電話】54-2411
-
イベント
広域観光シンポジウム ~愛本刎橋(はねばし)がつなぐ加賀藩ゆかりの人・もの・文化~ 黒部市の地域は、藩政時代に加賀藩の一部であった歴史があります。加賀藩ゆかりの方々を黒部にお呼びし、加賀藩がつないできた人やもの、文化を改めて確認し、その魅力や関係について語り合い、広域観光につなげるシンポジウムを開催します。 日時:12月7日(日) 13:15~16:00(12:30開場) 場所:国際文化センターコラーレ カーターホール ◆1部 講演会 講師:石原 良純氏(俳優、気象予報士) 演題...
-
くらし
11月12日(水)~25日(火)の2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です ◆「女性に対する暴力をなくす運動」について 配偶者やパートナーからの暴力(ドメスティックバイオレンス〈DV〉)、性犯罪、ストーカー行為、セクシャルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していくうえで克服すべき重要な課題です。 毎年11月12日〜25日の2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」の実施期間と定め、国や地方公共団体、関係団体などが連携して、社会の意識啓発、女...
-
イベント
「みらい☆アート2025 in コラーレ」を開催and出展作品を募集します! 障がい児者が創作活動に親しみ、自由に表現したアート作品を国際文化センターコラーレで展示します。これまで障害福祉サービス事業所を通じてのみ、作品を出展していただいていましたが、令和7年度は、出展作品の一般公募を実施します。作品を通して、障がいへの理解を深め、障がいの有無にかかわらず互いに個性を尊重し合いながら支え合う社会を目指しましょう。 ◆みらい☆アート2025 会期:12月5日(金)~8日(月)...
-
イベント
阿古屋野いいとこ会主催! 阿古屋野 そば祭り 2025 北アルプスから流れ出る清廉な水と自然豊かな阿古屋野大地の気候・風土で育まれた〔阿古屋野 新そば〕をそば打ち上段者が手打ちします。風味豊かな温そばを食べよう! 日時:11月16日(日) 11:00~13:00(受付10:30~11:30) 会場:田家公民館〔親水の館〕 内容: 11:00~12:30 そば打ち実演 11:30~12:30 新そば販売(阿古屋野産・手打ち温そば) *限定150食(1杯6...
-
その他
黒部踊りへのご意見をお寄せください 黒部踊り街流し実行委員会では、新市となって15年が経過した令和3年から、市民全体で取り組むことができる「こと」として「黒部踊り」の普及に努めています。この一環として令和4年から8月の第1土曜日に「黒部踊り街流し」を開催してきました。今後の普及のあり方を検討するため、皆さんのご意見を募集します。 募集期間:11月30日(日)まで *専用フォームからご入力ください。 問合せ:黒部踊り街流し実行委員会事...
-
しごと
~市内の事業所の皆さんへ~ 人材マッチングフェア出展事業所を募集します 市では人手不足に対応するため、ハローワーク魚津と連携し、マッチングフェアを開催します。 日時:令和8年2月19日(木) 14:00~16:00 会場:コラーレ 応募期間:11月7日(金)〜12月4日(木) 応募方法:10月末時点でハローワーク魚津に求人を出している事業所に案内を郵送しますので、出展を希望する事業所は期間内に参加申込書をご提出ください。 *令和7年11月中にハローワーク魚津に求人を出...
-
講座
スマホを体験しよう!スマホ教室 日程: 場所:市役所市民交流サロン1 講師:スマホアドバイザー(ソフトバンク(株)) 申込方法:必要事項((1)氏名、(2)住所、(3)電話番号、(4)ご希望の参加日)を電話、メールまたは二次元コード(本紙参照)より申込み 定員:各回20名 *無料 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】[email protected]
-
その他
第4次黒部市食育推進計画策定に向けたアンケートご協力のお願い 市では、「食育」についての計画策定や今後の施策推進に役立てるため、市民2,000人を対象にアンケートを実施しています。調査票がお手元に届いた方はご協力をお願いします。 回答期限:11月17日(月) ・二次元コードからの回答がオススメです! 問合せ:農業水産課 【電話】54-2603
-
子育て
〔高校生の皆さんへ〕「高校生×社会人」交流会を開催します! 高校生の皆さん!市内で働く先輩たちに「地元で働く」リアルな話を聞いたり、気軽に質問したりして、交流しませんか?スイーツを食べながら、ざっくばらんにおしゃべりする中で、普段の学校生活では出会えない“新しい発見”がきっとあります。県内の高校生ならどなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。 日時:12月13日(土) 10:00~12:00 場所:K-HALL マルチホール ゲスト:市内企...
-
くらし
市内事業所への就職を契機に転入された方を支援します! 黒部市では市内事業所に就職し、その前後1年以内に転入された方に対し、補助金を交付しています。 ・黒部市出身の方で、大学等で一度市外に転出され、その後Uターンして市で就職された場合にも補助対象となります。 ◆補助対象者・補助金額 A:市内事業所に就職し、以下のすべてにあてはまる方➡15万円 勤務期間が6か月を経過し、引き続き市内に住所を有する方 期間の定めのない雇用契約をした方(正規雇用者) 就職前...
