健康 くらしの情報インフォメーション【健康・介護】

■胃がん・大腸がん検診を受けましょう
砺波市における死亡原因の1位は「がん」です。中でも胃がん、大腸がんは部位別の死亡順位で上位であり、誰もがかかる可能性があります。
症状のない元気なときから自分や家族のために、がん検診を受けましょう。

◇胃がん・大腸がん検診(要予約)
胃がん検診と大腸がん検診を同じ会場で受診できます。
対象:40歳以上
内容:
・胃がん 胃バリウム検査
・大腸がん 便潜血検査(2日分)
日時・場所:
・9月26日(金)柳瀬体育館
・10月1日(水)油田体育館
・10月19日(日)・11月9日(日)砺波総合病院正面玄関
予約:インターネットか電話で健康センターへ申込み

◇胃がん検診(胃カメラ・要予約)
対象:50~69歳以上
場所:市内指定医療機関
・いなむら内科
【電話】58-5156
・おおた内科クリニック
【電話】82-7700
・力耕会金井医院
【電話】32-8903
・かねきホームクリニック
【電話】32-5110
・髙橋外科医院
【電話】33-2727
・ひがしでクリニック
【電話】33-7677
・柳澤医院
【電話】34-0811
予約:医療機関へ直接申込み

問合せ:健康センター
【電話】32-7062

■9月10日〜16日は自殺予防週間ひとりで悩まないで!誰かに相談してみませんか?
砺波市民の7割以上がストレスを感じて生活しています。ストレスをためすぎると、こころや体の調子を崩してしまうこともあります。休息を取る、気分転換をする等、自分なりのケアを続けても良くならない時は「こころの健康相談」やSNS相談で悩みを話してみませんか。ご家族からの相談も受付けています。

◇こころの健康相談(要予約)
日時:毎月第2・4木曜
13時30分~15時
場所:健康センター
内容:精神保健福祉士との相談
予約:健康センター

◇SNS相談
LINEなどのSNSやチャットでの悩みの相談ができます。
※QRコード参照。
※QRコードは、本紙P.15をご覧ください。

問合せ:健康センター
【電話】32-7062

■9月24日〜30日は結核・呼吸器感染症予防週間
結核は過去の病気ではありません。2週間以上咳や痰、微熱、身体のだるさが続く場合は、医療機関を受診しましょう。高齢者は、咳や痰などの特有な症状が現れないこともあるため、早期発見には胸部レントゲンが有効です。65歳以上の方は、年に1回必ず胸部レントゲン検査を受けましょう。
赤ちゃんはBCG接種が有効です。1歳までに必ず接種を受けましょう。
また、インフルエンザなどの呼吸器感染症を予防するために、マスク着用を含む咳エチケット、手洗い、手指消毒、換気等基本的な感染対策を心掛けましょう。

問合せ:健康センター
【電話】32-7062

■脳トレ教室を開催します
認知症予防の一環として、脳の活性化を促す脳トレーニングを行います。
日時:9月19日(金)10時30分~11時30分
講師:となみ野脳トレクラブ
受講料:不要

問合せ:庄川健康プラザ
【電話】82-5320