砺波市(富山県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(1) ■子どもを守る大人の目 支える子どもの未来 ◆7月・8月は「夏の青少年の被害・非行防止に取り組む運動」期間 夏休みは子どもたちにとって貴重な体験の機会である一方、犯罪被害や非行のリスクが高まる時期でもあります。夜遅くまでの外出や、インターネット・SNSの過剰利用により、トラブルに巻き込まれるケースも見受けられます。 そのため富山県では、毎年7月・8月を「夏の青少年の被害・非行防止に取り組む運動」期...
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(2) ■青少年を育てる集い ◆感動で育む豊かな心 青少年育成砺波市民会議では、市内小中学校を巡回し、「青少年を育てる集い」を開催しています。昨年度は、全盲のピアニストによるコンサートを通して視覚障害への理解を深めたり、大学教授によるインターネット依存や睡眠についての講演が行われました。 7月は、庄川生涯学習センターや出町中学校、庄川中学校で開催され、参加した子どもたちは貴重な学びを得ました。今回は、庄川...
-
子育て
【特集】青少年育成 私たちにできること(3) ■育成に関わる人 ボーイスカウト・ガールスカウト活動では、自然体験やボランティア活動を通して、自ら考え行動する力、協調性、リーダーシップを育み、次世代の子どもたちへ経験と知識を伝えています。 今回は、7月6日に行われたガールスカウト富山県第39団の活動を取材しました。この日は閑乗寺公園でのデイキャンプでした。そこには、自然観察や野外炊飯、テント設営などの活動に積極的に参加する子どもたちの姿がありま...
-
くらし
令和7年国勢調査が始まります!! (1)ある日… 次の広報は「国勢調査」の特集かあ。イマイチ、どんな調査かわからないんだよなあ…。 広報となみ担当 (2)おまかせください!!! (3)国勢調査担当の小倉さん。なんでそんな格好をしているの…?わ ふふふ、これにはちゃ~んと理由があるんです。 (4)今回の「国勢調査」のポスターは松平健さん! なので国勢調査のことを覚えてもらえるよう、私も同じ格好をしてみました。 ※普段は普通の格好で仕...
-
くらし
国勢調査の疑問にお答えします!Q and A Q なぜ国勢調査を行うの? A 日本の「今」の実態を知り、様々な施策等に役立てるためです。 国勢調査では、人口・世帯数だけではなく、男女年齢別人口や産業別人口、高齢者のいる世帯数など、人口や世帯の構成、居住状態まで明らかにすることができます。得られた結果は、社会福祉や防災対策、法令、学術研究、民間企業の経営判断など幅広い分野に活用されます。 Q 国勢調査をかたった、詐欺とかはないの? A 次のよう...
広報紙バックナンバー
-
広報となみ 令和7年8月号
-
広報となみ 令和7年7月号
-
広報となみ 令和7年6月号
-
広報となみ 令和7年5月号
-
広報となみ 令和7年4月号
-
広報となみ 令和7年3月号
-
広報となみ 令和7年2月号
-
広報となみ 令和7年1月号
-
広報となみ 令和6年12月号
-
広報となみ 令和6年11月号
-
広報となみ 令和6年10月号
-
広報となみ 令和6年9月号
-
広報となみ 令和6年8月号
自治体データ
- HP
- 富山県砺波市ホームページ
- 住所
- 砺波市栄町7-3
- 電話
- 0763-33-1111
- 首長
- 夏野 修