- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県砺波市
- 広報紙名 : 広報となみ 令和7年11月号
■〈らんぷの会〉図書館や公民館等で朗読会の開催
らんぷの会は、福祉施設でのお楽しみ会を中心として、定期的に朗読会を開催したり、ラジオでの朗読などを行いながら、交流を図っているボランティアグループです。
■〈英字新聞を読む会〉図書館で所蔵している“The Japan Times“を読む会の開催
英字新聞を読みながらのんびり意見交換をしています。「難しそう」と思われがちですが、単語が分かれば内容も理解できて楽しいです。旅行が好き、脳トレになど、皆さん目的もさまざまです。どなたでも参加大歓迎です。
■[予告]5周年記念イベント
◇若鶴酒造株式会社稲垣貴彦氏講演会[無料]
11月29日(土)18:00~19:30開場17:40
三郎丸蒸留所を再生し、地域の人々と新たなものを生み出している稲垣貴彦氏の講演会です。講演会を前に図書館にあるウイスキーの本や雑誌を展示します。
対象:高校生以上
申込み:要事前申込み(QRコードから)
※QRコードは、本紙P.5をご覧ください。
◇らいぶらりdeキャンドル[無料]
12月20日(土)16:30~
閉館後の図書館で、キャンドルづくりや物語を語って伝える「ストーリーテリング」を行います。
提供:ネッツトヨタ富山株式会社砺波店
内容:
(1)16:30~ 地球環境のおはなし・キャンドルづくり
(2)17:30~ おはなしかい(めばえの会)
対象:年長~中学生(小学生以下は保護者の付き添い必要)
申込み:要事前申込み(先着50組・QRコードから)
※QRコードは、本紙P.5をご覧ください。
◇出町小学校合唱クラブ×砺波高校茶道部コラボ「歌とお茶の休日Second Movement」[無料・申込不要]
12月20日(土)
▽10:10~ 合唱クラブコンサート
▽10:50~ お茶席(12時ごろまで)
■[発見]図書館のトイレは名言の宝庫!
砺波図書館のトイレに立ち寄ると、便器の近くに貼り紙があることに気付きます。そこに書かれているのは、実は所蔵している本の一節。「トイレでも本と出会える」、そんな遊び心と工夫があるのも、砺波図書館ならではです。
■[発見]庄川図書館での活動も!
庄川図書館にも足を運んでみると、新しい出会いがあるかもしれません。そこでは、ボランティアグループ「おはなしポケット」が活動をしています。(子育て支援センター等でも活動)
