- 発行日 :
- 自治体名 : 富山県小矢部市
- 広報紙名 : 広報おやべ 2025年10月号
■10月17日〜10月23日は、「薬と健康の週間」です
かかりつけ薬局・薬剤師をもち、飲み合わせや副作用について相談しながら薬を正しく使いましょう。
厚生労働省HP「おくすりe情報」(※詳細は本紙をご参照ください。)
■健康づくりセミナーのお知らせ[無料]
◇講演会と運動体験会
日時:11月9日(日)
(1)講演会 10:00~11:00
「健康寿命をのばそうフレイルとサルコペニア予防」
※定員20人事前予約必要
(2)水中運動 11:15~12:00
※水着、水泳帽、タオル、飲み物を持参し、開始10分前に会場へお越しください
(3)室内運動 13:00~13:45
※タオル、飲み物を持参し、動きやすい服装で開始10分前に会場へお越しください
会場:スポーツアカデミー小矢部(埴生2-1)
申込:スポーツアカデミー小矢部【電話】68-0558
(1)講演会のみ事前申込が必要です
◇アクティブシニアセミナー
高齢期も、住み慣れた地域で活躍・楽しみながら暮らし続けていくためのセミナー(全2回)を開催します。
対象:おおむね70歳~74歳の小矢部市民
定員:20人
会場:総合保健福祉センター
内容:
(1)11月21日(金)
講義 プラチナ世代の皆さんに伝えたいこと
講師 小矢部大家病院 渡辺多恵院長
(2)11月28日(金)
実技 フレイルを予防しよう
指導 健康運動指導士・管理栄養士・歯科衛生士
時間:13:30~16:00
申込:11月5日まで、右の2次元コードまたは健康福祉課【電話】67-8605へお申込みください。(先着順)
(※2次元コードは本紙をご参照ください)
■11月11日は「介護の日」 市内一斉介護相談会
「家族の認知症に困っている」「自宅で入浴できなくなった」など、介護について困っていることがあれば、この機会にぜひ、相談してみませんか?相談は無料で、個人情報は守られます。
相談会:日11月11日(火)
時間:9:30~12:00、13:00~16:00

※上記の事業所では、11月11日(火)以外も電話または来所で介護についての相談を受け付けています。
問い合わせ:健康福祉課 地域包括支援センター
【電話】67-8605
■地域包括支援センターからのお知らせ[参加費無料]
◆ストロベリークリームの会(若年性認知症のご本人と家族の会)を開催します
若年性認知症(65歳未満で発症した認知症)のご本人と家族の情報交換と交流会を開催します。個別相談(希望者)もできます。気軽にご参加ください。
日時:11月25日(火)13:50~15:30(受付13:30~)
会場:総合保健福祉センター
対象:認知症症状が気になる、または診断を受けた人とその家族(家族のみの参加も可)。主に79歳までの人
◆今月のオレンジカフェ(認知症カフェ)[無料]
認知症のことで悩んでいませんか?一人で悩まず、ご都合のよい時間に気軽にお越しください(申し込み不要)。
◇臼谷店
日時:10月25日(土)《受付》13:30〜15:30
場所:はっちょうとんぼデイサービス(臼谷6520)
【電話】69-7227
◇芹川店
日時:10月20日(月)《受付》9:30〜11:30
場所:ビスケットデイサービスかいぐん(芹川3887-1)
【電話】68-0266
◇城山店
日時:11月8日(土)《受付》13:30〜15:30
場所:デイサービス心楽(ここらく)(城山町2-42)
【電話】67-6611
申し込み・問い合わせ:地域包括支援センター(健康福祉課内)
【電話】67-8605 小矢部市鷲島15番地
