- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県加賀市
- 広報紙名 : 広報かが 令和7年8月号
■国際交流員アガサさんからのお別れメッセージです!
国際交流員のアガサさん(シンガポール国籍)が7月31日(木)をもって、加賀市での4年間の任期を終えます。市ホームページにてアガサさんのお別れメッセージを掲載しています。
▽アガサさんからのひとこと
It is with a heavy but full heart that I will be leaving Ishikawa as my contract with Kaga City comes to an end in July. Thank you all for everything these past four years! The kind people and serene landscapes in Kaga City will always be special to me. Until next time!
7月末をもって、任期満了に伴い、石川県を離れることになりました。この4年間、大変お世話になりました。とても充実した時間であり、皆様に支えられながら過ごしてきたことに心より感謝申し上げます。加賀市の温かい人々や美しい風景は、忘れられない思い出となります。またいつか会いましょう!
問合せ:観光商工課
【電話】0761-72-7906
■8月は児童手当支払月です
児童手当の支払いは、8月8日(金)を予定しています。
問合せ:子育て支援課
【電話】0761-72-7856
■令和7年度下水道排水設備工事責任技術者認定試験
認定試験をご希望の人は、石川県下水道協会のHPより申請様式をダウンロードのうえ、下記の送付先までご郵送ください。
日時:令和7年10月15日(水)13時30分~15時45分
場所:石川県地場産業振興センター
申込期間:7月1日(火)~8月8日(金)
申込書の送付先:〒920-0031金沢市広岡3-3-30石川県下水道協会(金沢市企業局企業総務課内)
申込に関する問合せ先石川県下水道協会:
【電話】076-220-2374
問合せ:下水道課
【電話】0761-72-7955
■救急の日に伴う普通救命講習会
心肺蘇生法やAED、けがの手当てなど、応急手当を習得し、大切な人を守るため、知識と技術を学びましょう。
日時:9月7日(日)9時~12時
場所:加賀市消防本部3階会議室
対象:中学生以上20人程度
問合せ:加賀市消防署(救急担当)
【電話】0761-72-0119
■寛平ナイトマラソン2025交通規制
大会当日はコースおよびコース付近の道路が規制されます。ご不便をおかけしますがご理解とご協力をお願いします。
日時:9月13日(土)
場所:山中座~九谷ダム~立杉峠~あいおす広場~東谷地区会館~山中座
問合せ:加賀温泉郷寛平ナイトマラソン実行委員会
【電話】0761-72-7922
■不妊治療費を助成します
不妊治療の一般不妊治療、生殖補助医療等にかかった費用に対して助成を行います。
▽一般不妊治療費助成(タイミング療法、人工授精など)
助成額:自己負担3割分を助成
※高額療養費制度、付加給付制度の支給分を除く
助成対象期間:連続する2年間
▽生殖補助医療費助成(体外受精、顕微授精、男性不妊治療)
対象治療:
(1)保険診療で行われた体外受精・顕微授精の治療(先進医療を含む)
(2)先進医療以外の治療とあわせたために全ての治療費が保険適用外となった治療
助成額:
(対象治療(1))自己負担全額※高額療養費制度、付加給付制度の支給分を除く
(対象治療(2))治療内容により上限60万円もしくは上限20万円
対象年齢:治療開始時において女性の年齢が43歳未満
助成回数:初めての治療開始時点の女性の年齢が40歳未満・通算6回まで(1子ごとに)、40歳以上43歳未満・通算3回まで(1子ごとに)
申請期間:治療を終了してから1年以内
※加賀市不妊治療費助成事業に関すること
問合せ:
加賀市不妊治療費助成事業に関すること…子育て支援課(児童家庭グループ)【電話】0761-72-7856
不妊の相談に関すること…子育て応援ステーション(母子保健グループ)【電話】0761-72-7866