- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県能美市
- 広報紙名 : 広報のみ 令和7年8月号
■39アクションで地球温暖化対策を! エコアクションを行ったときのCO2削減量
地球温暖化による気温の上昇が大きな問題となっています。環境にやさしい行動で、暑い夏を乗り切り、温暖化対策に努めましょう。
○No.16 「省エネ家電の購入(冷蔵庫・エアコン)」
冷蔵庫を10~14年程度前の製品から最新型の製品に買い替えた場合
年間CO2削減量 163kg/世帯
※環境省「ゼロカーボンアクション30」参照
○No.21 「宅配BOXの設置」
個人向けの宅配便を月1回利用し、それを1回目の配送で受け取ったと仮定
年間CO2削減量 2.16kg
※デコ活データベース(Ver.1.1)「94宅配便を1回目の配送で受け取る」参照
■エコ・アクションを実感しよう!
○[CO2削減のイメージ]
No.26 「地元産(県内)の食品を購入」
一部の野菜・果物を地産地消した場合 1人あたり年間8kg※1のCO2の削減に!
これはスギ約1本分が吸収するCO2と同じくらい※2です。
※1環境省「ゼロカーボンアクション30」参照
※2林野庁、環境省参照
○[ポイントゲットのイメージ(1)]
月1回、日常的な取り組みのうち、
「お買い物でエコ」(No.22-27)のすべての項目をクリア 600ポイント(50ポイント/月)
年3回(4か月に1回)、No.8「フードドライブに参加」 30ポイント(10ポイント/回)
[ポイント交換のイメージ(1)]
計630ポイント=能美市指定ごみ袋(大10枚/袋)への交換だと 2袋分(500ポイント)
能美トチポへの交換だと 600円分(100トチポ=100円)
○[ポイントゲットのイメージ(2)]
月1回、市リサイクルセンターを利用し、古紙の持ち込み(10kg)、廃食油の持ち込みをした場合
→No.4 「市リサイクルセンター来場ポイント」60ポイント(5ポイント/回)
→No.5 「廃食油の回収」120ポイント(10ポイント/回)
→No.6 「古紙回収」120ポイント(1ポイント/kg)
[ポイント交換のイメージ(2)]
計300ポイント=能美市指定ごみ袋(大10枚/袋)への交換だと 1袋分(250ポイント)
能美トチポへの交換だと 300円分(100トチポ=100円)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問合せ:生活環境課SDGsカーボンニュートラル推進室
【電話】58-2217【メール】[email protected]