- 発行日 :
- 自治体名 : 石川県津幡町
- 広報紙名 : 広報つばた 2025年11月号
お子さんのすこやかな成長をサポートする応援団
こんにちはこども家庭センター(子育て支援課内)です
妊娠期から18歳未満の子どもがいる家庭を対象とした相談窓口です。
誰かに話すだけでも気持ちが軽くなったり、解決のヒントが見つかったりすることもあります。
養育上の悩み、経済的な悩み、DVなど不安や心配ごとがあればお気軽にご相談ください。
■11月は児童虐待防止推進月間
▽児童虐待かも…と思ったらすぐにご連絡を!
児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(いちはやく)
通話料無料
▽ご存じですか?親子のための相談LINE
子育てや親子関係に悩んだとき、こども(18歳未満)とその保護者が匿名で相談できる窓口です。
対面ではちょっと…という場合でも気軽に利用できます。秘密は守られます。
■11/20(木)~(全4回)子育てのヒントがいっぱい 赤ちゃんと一緒♡子育てほっと講座
子育てはいつも初めての経験。喜びもあれば、戸惑い、ストレスも…。講師の話を聞いたり、参加者同士で話し合って、子育ての不安を和らげましょう。
日程:11/20(木)・11/26(水)・12/4(木)・12/12(金)
時間:各回14時~15時30分
場所:児童センター
対象:1歳未満の赤ちゃんと保護者12組
※お父さんの参加可
託児:なし
申込:本紙右記の申込フォームまたは電話でお申し込みください
※定員になり次第締切
問合先:こども家庭センター
【電話】288-6702
■11/30(日)よりよく子どもと関わるためのアンガーマネジメント研修~イラッ・むかっ・カチンと上手に付き合おう~
怒りの感情は悪いことではありません。
怒りの構造を知り、表現方法を学んで子育てや人生の質を上げませんか。
時間:9時45分~12時15分
場所:福祉センター205研修室
対象:町民の方どなたでも
託児:あり
※要予約
講師:接遇トレーナー 中村清美さん
申込:本紙右記の申込フォームまたは電話でお申し込みください
※11月23日(祝)までに要予約
問合先:こども家庭センター
【電話】288-6702
■季節の遊びを楽しもう♪
秋が深まり紅葉の美しい季節は、お散歩におすすめの時期です。
自然の中は、色とりどりの落ち葉、かさかさする音、土や落ち葉の匂い、澄んだ空気、時折感じる太陽のあたたかさなど、感覚体験がいっぱい。大人も一緒にゆったり過ごして心身を休めましょう。
また、町内には室内遊びができる場所もあります。外で遊べないときは、ぜひご利用ください。土日に利用可能な室内遊び場利用できる日時などの詳細は、各施設のホームページなどでご確認ください。・
■土日に利用可能な室内遊び場
利用できる日時などの詳細は、各施設のホームページなどでご確認ください。
・津幡町児童センター(シグナス内)
※高校生まで利用可
・親子支援センター(町福祉教育プラザ内)
※土曜日のみ開館
・もりのひみつきち(石川県森林公園内)
※有料
・こども科学館(シグナス内)
問合せ:こども家庭センター(子育て支援課内)
【電話】288-6702【E-mail】[email protected]
