くらし PICK UP!(4)

■電車大好きな小学生集まれ!えちぜん鉄道の車両(キーボ)運転体験(生活環境)
毎年大好評の「えちぜん鉄道車両の運転体験」を今年も開催します!
今回は、黄色い車体に丸い目をしたかわいい顔が人気の超低床電車「キーボ」を使用した運転体験を予定しています。(※使用車両は予定です。運行状況により変更となる場合があります。)
車両基地も特別に見学することができます。ぜひ、この機会にご参加ください。
とき:10月5日(日)9時~12時
ところ:えちぜん鉄道福井口駅集合
※当日はえちぜん鉄道をご利用のうえ、お越しください。
対象:市内の小学生
※保護者同伴
参加費:
・子ども…1,500円
・大人…500円
※運転体験は小学生のみ
※会場までの電車賃は別途必要です。
定員:親子10組
※定員を超えた場合は抽選
申込み(期限):9月26日(金)お電話でお申し込みください。

問合せ:あわら市えちぜん鉄道サポートの会事務局(生活環境課内)
【電話】73-8017

■あわらの海岸をきれいにしよう!(生活環境)
海岸ごみを拾って、みんなできれいな海岸にしましょう。当日は、専門の講師の先生から「海ごみ」について学ぶ時間もあります。あわらの海を、みんなで守りましょう!
今年も参加者には、はぴコイン500ポイントをプレゼントします!
とき:10月26日(日)9時30分~11時30分(受付…9時)
ところ:波松海岸
※荒天中止
※駐車場に限りがあるためできる限り乗り合わせでご参加ください。
対象:どなたでも
講師:トンカンテラス 黒田悠生(くろだゆうせい)氏
参加費:無料
持ち物:軍手・飲み物
申込み(期限):10月22日(水)

問合せ:生活環境課
【電話】73-8018【E-mail】[email protected]

■ポイ捨て・不法投棄は犯罪です(生活環境)
市内では、不法投棄やポイ捨てが多く発生しています。不法投棄は重大な犯罪であり、5年以下の拘禁または1,000万円以下の罰金、またはその両方が科せられる可能性があります。
実際に市内では、警察の協力により、廃棄物の量や種類にかかわらず行為者が検挙されており、ごみ袋1つ程度の投棄でも罰金10万円が科せられた事例があります。

▽土地所有者・管理者の皆さんへ
不法投棄の投棄者が不明な場合、その土地の所有者または管理者が責任をもって処理しなければなりません。不法投棄を防ぐためには、次のような対策が有効です。
・定期的な見回り
・草刈りや清掃の実施
・ごみの回収活動
・見通しのよい環境の維持
地域全体で協力し、不法投棄をさせない環境づくりにご協力をお願いします。

▽不法投棄を見かけたら
不法投棄が行われている、またはそのおそれがある現場を見かけた場合は、次の情報を添えて速やかにご連絡ください。
・発見した日時、場所、人数
・車両の車種、ナンバー、色
・投棄された物の内容

きれいで住みやすいまちを目指して、不法投棄の防止にご協力をお願いします。

問合せ:
生活環境課【電話】73-8017
あわら警察署【電話】73-0110

■都市計画意見交換会参加者募集~地域の未来、一緒に考えてみませんか?~(建設)
あわら市都市計画マスタープランの策定から20年目を迎え、次の20年間に向けて目指すべき都市の将来像を明確にするため、「第2期都市計画マスタープラン」の策定を進めています。
各地域のこれからのまちづくりや将来像について、地域の皆さんと意見交換をしませんか?
まちづくりに関心のある人は、ぜひご参加ください。意見交換会の日程や申し込み方法については、市ホームページをご確認ください。

問合せ:建設課
【電話】73-8027