文化 金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより

■秋季企画展関連講演会「ふくい、あわらの赤瓦」
福井県の瓦について最前線で研究されている、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館副館長の中原義史(なかはらよしふみ)氏を講師に迎え、ご講演いただきます。
今回は、江戸時代から明治時代にかけて、柿原・滝(あわら市)をはじめ越前各地で作られた赤い瓦「越前赤瓦」について、詳しくご紹介いただく予定です。
越前赤瓦に興味のある人はもちろん、あわら市の歴史をもっと知りたい人など、奮ってご参加ください!
とき:11月30日(日)13時30分~(約1時間)
ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール
参加費:無料
定員:60人
申込み:10月30日(木)受付開始
本紙二次元コードからお申し込みください。

■秋季企画展関連イベント「瓦づくり体験」
金津創作の森の入居作家で、普段は陶芸をされている大森正人(おおもりまさと)氏を講師に迎え、瓦づくり体験を開催します。
範型に粘土を詰めたあと、角(つの)などをつけて、オリジナルの鬼瓦を作っていただきます。後日、大森氏が完成した瓦を焼き、マグネットに加工したうえで資料館にてお渡しする予定です。
作業は簡単なものばかりですので、小さなお子さんもぜひご参加ください!
とき:11月16日(日)10時~(約1時間)
ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール
対象:小学生以上
参加費:ひとり300円
定員:30人
申込み:10月16日(木)受付開始
本紙二次元コードからお申し込みください。

問合せ:郷土歴史資料館(金津本陣IKOSSA2階)
休館日:月曜日・第4木曜日(祝日の場合はその翌日)
開館時間:9時30分~18時(最終入館17時30分)
【電話】73-5158【FAX】73-1038【E-mail】[email protected]