- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県あわら市
- 広報紙名 : 広報あわら 第260号(2025年10月)
■伝えよう!伝承料理~未来へつなぐおばあちゃんの味~
▽伝承料理の魅力
地域ならではの調理法や味付けを学ぶことで、食文化への理解を深めることができます。また、伝承料理に使われる食材には、カリウムなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれており、生活習慣病予防に効果的です。
▽毎月25日は「おばあちゃんの味の日」
市では、毎月25日を「おばあちゃんの味の日」と定め、子ども園や小中学校の給食に伝承料理を取り入れています。さらに、偶数月には子育て支援センターを利用する親子を対象に試食会を開催しています。
▽10月試食会のお知らせ
とき:10月24日(金)
メニュー:厚揚げの煮たの
ご参加をお待ちしています♪
■厚揚げの煮たのの作り方
▽豆知識
福井県は油揚げの消費量が全国1位。かつてはお盆や正月など特別な日に食べるごちそうでしたが、今では家庭料理として親しまれています。
▽材料/6人分
厚揚げ:2枚
刻み昆布(乾):30g
だし汁:2カップ
A:
・酒…大さじ2
・しょうゆ…大さじ3
・砂糖…大さじ1
・みりん…大さじ2
(1)刻み昆布はさっと洗い、昆布が浸かる程度の水に約5分ほど浸して戻す。
(2)厚揚げは油抜きし、対角線に4等分に切る。
(3)鍋にだし汁、水気を切った刻み昆布、厚揚げを入れて火にかける。
(4)煮立ったら、Aを加え、中火で10~20分ほどじっくり煮る。
★太めに切ったねぎや、生姜の薄切りを一緒に煮込んでも美味しく仕上がります。お好みで地がらしを添えるのもおすすめです。
▽栄養/1人分
エネルギー:104kcal
たんぱく質:5.8g
脂質:6.2g
カルシウム:128mg
鉄:1.6mg
食塩:1.4g
問合せ:健康長寿課
【電話】73-8023
