くらし 本のある生活。

■花火
今月は花火をテーマに本を集めました。

▽『はなび』
秋山 とも子(あきやま ともこ)/作〔教育画劇〕
街の人たちの一番の楽しみは、お祭りで自分の花火を上げることです。花火が出来て、上がるまでを克明に描いた絵本。

▽『花火師リーラと火の魔王』
フィリップ・プルマン/作、なかがわ ちひろ/訳、くすはら 順子(くすはら じゅんこ)/挿画〔ポプラ社〕
ひとりで一人前の花火師になって、おとうさんを負かしてやる!リーラは花火師の資格をえるため、家をとびだして魔王ラズバニの住むメラピ山を目指しましたが…。

▽『眺望絶佳(ちょうぼうぜっか)の打ち上げ花火』
金武 武(かねたけ たけし)/著、日本煙火協会/監修〔玄光社〕
日本の伝統花火から最新の芸術玉まで、色とりどりの美しい花火を紹介するビジュアルブック。花火の名前や作り方、打ち上げ方法など、花火の基礎知識も掲載。

▽『憂き夜に花を』
吉川 永青(よしかわ ながはる)/著〔中央公論新社〕
時は享保。長引く飢饉に沈む江戸の町は、餓死者まで出ていた。そんな世の中に立ち向かった、花火師・六代目鍵屋弥兵衛。江戸っ子たちの熱い思いが生んだのは…。隅田川花火大会誕生の瞬間を描く。

■おすすめ図書
予約して最寄りの図書館での受け取りが可能です

◇一般書
・戦略的暇…森下 彰大(もりした しょうだい)
・人はどこで人生を間違えるのか…加藤 諦三(かとう たいぞう)
・俺たちの昭和後期…北村 明広(きたむら あきひろ)
・文化財に泊まる。…偏愛 はな子(へんあい はなこ)
・ルポ秀和幡ヶ谷レジデンス…栗田 シメイ(くりた しめい)
・じゃないほうの肩こり…歌島 大輔(うたしま だいすけ)
・自動車ビジネス…鈴木 ケンイチ(すずき けんいち)
・手づくり帯…小倉 ゆき子(おぐら ゆきこ)
・ゆびのさきにかわいいみどり…ayumitt(アユミット)
・文豪のスケッチブック…酒井 忠康(さかい ただやす)
・温泉小説…朝比奈 あすか(あさひな あすか)
・真実の幻影…堂場 瞬一(どうば しゅんいち)
・ぼく、バカじゃないよ…藤野 千夜(ふじの ちや)
・あの子とO…万城目 学(まきめ まなぶ)
・花粉はつらいよ…岩井 圭也(いわい けいや)
・翻訳する私…ジュンパ・ラヒリ
・僕たちは我慢している…藤岡 陽子(ふじおか ようこ)
・佐野洋子全童話…佐野 洋子(さの ようこ)

◇児童書
・ぼくの算数絵日記…瀬山 士郎(せやま しろう)
・どうやって美術品を守る?…ファビエンヌ・マイヤー 他
・どろぼうジャンボリ…阿部 結(あべ ゆい)
・こねずみくん、ききいっぱつ!…ヘルダ・デ・プレーター 他
・わすれものとどけます…こば ようこ/絵
・みっちりつぶつぶとうもろこし…いわさ ゆうこ

■8月の休館日
4日、7日、11日(三国のみ)、12日、18日、25日

■ご利用ください。坂井市の図書館
・三国図書館【電話】81-2900【FAX】81-2198
・丸岡図書館【電話】67-1500【FAX】67-1501
・春江図書館【電話】51-8810【FAX】51-8815
・坂井図書館【電話】67-2666【FAX】67-2699