くらし 回避しよう!暮しのトラブル 消費者センター情報

■点検商法にご注意!
「無料で点検します」との電話に「無料ならいいか…」と安易に応じてしまいがちですが、その行動が思わぬ契約トラブルに発展することがあります。「タダほど高いものはない」という言葉があるように、無料という言葉には注意が必要です。

◆consumer report
◇[事例]“無料点検”のはずが高額請求…
温水器の点検予約を促す電話が突然かかってきた。「事前に通知を出している。点検は無料だが、修理が必要な場合は実費がかかる」と説明された。通知を受け取った記憶はなかったが、温水器を設置してくれた業者だと思い込み、点検日時を予約した。点検後「排水管の交換が必要」と言われ、18万円の見積もりを提示された。高額だと感じつつも、専門的な判断だと思い交換してもらった。
後日、温水器を設置してくれた業者に、この件を伝えたところ「その排水管は通常交換の必要がない部分で、温水器の入れ替え時でも交換しないことが多い。金額も高すぎる」と指摘された。

◇センターからアドバイス!
点検商法は、専門知識を持っているように見える業者が行うことが多く、本当かどうかを見分けるのが困難です。高額な見積もりを提示されたときは、一度帰ってもらい、複数の業者から見積もりを取って比較することが、トラブル回避に有効です。このような訪問販売は、契約書面を受け取ってから8日以内であれば、無条件解約が可能です。早めに消費者センターに相談しましょう。
専門家が行う点検は自身で判断が難しい分野です。信頼できない相手に高額な機器を触らせるのは、トラブルの元だと考えましょう。

困ったらすぐに相談!
坂井市消費者センター
【電話】50-3029