- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県永平寺町
- 広報紙名 : 広報永平寺 令和7年8月号
■暑さ指数を活用した熱中症対策を!
暑さ指数は、(1)湿度(2)日射などの周辺熱環境(3)気温の3つを取り入れた熱中症の危険度を示す指標です。
取り入れた情報をチェックして、危険な暑さから自分の身を守りましょう。また、周りの人とお互いに声を掛け合い、熱中症対策に努めましょう。
■夏季のイベントの熱中症対策
夏季は人が集まるさまざまなイベントが開催されます。熱中症はイベントの参加者だけでなく、主催者側の設備や医療体制、呼びかけ・啓発などの対策も重要です。
イベントの開催にあたって、下記のガイドラインを参考に、熱中症による被害を最小限にできるよう取り組みましょう。
■職場の熱中症対策
・暑い環境での活動は、各人の体力やペースに合わせて無理のない範囲で行いましょう
・すぐ利用できる休憩場所や、こまめに休める休憩時間を設けましょう
・お互いに体調を気遣い、体調不良の場合は正直に申告しましょう
■熱中症の応急手当
・エアコンが効いている室内や風通しの良い日陰など、涼しい場所へ
・衣服を緩め、安静に寝かせる
・風をあて、体を冷やす
・首の周り・わきの下・太もものつけねを冷やす
・こまめに水分補給を
持病をお持ちの人やお子さんは、かかりつけ医師とあらかじめ相談し、熱中症対策についてアドバイスをもらっておきましょう。
■永平寺町公式LINE
◇熱中症の情報をチェックしよう!
永平寺町公式LINEのリッチメニューから、今日、明日、明後日の情報をすぐに見ることができます。
■熱中症予防 涼(すず)み処(どころ)
役場本庁舎、各支所、図書館などの公共施設などを一時的に休憩できる涼み処として開放しています。暑さをしのぐため、お気軽にお立ち寄りください。
[クーリングシェルターとは]
熱中症特別警戒アラートが発表された場合、一時的に開放され、外出時の避難や休憩ができる施設です。各施設の開館時間中に利用できます。自宅にエアコンがある場合など、涼しい環境が確保できる際にはクーリングシェルターへの移動は必須ではありません。