- 発行日 :
- 自治体名 : 福井県永平寺町
- 広報紙名 : 広報永平寺 令和7年9月号
創業といっても、実際に創業するまでに必要な準備はさまざまあります。商工会では、事業計画や資金調達、各種届出など、創業までの課題と解決策をわかりやすく対応します。
■創業までのよくある悩み
・創業したいけど、なにから準備すればいいかわからない
・開業資金を調達したいけどどうすればいいかわからない
・法人と個人事業主の違いは?
・日々の経理、確定申告がわからない など
こういったお悩みは、ぜひ商工会までご相談ください。
■今年も創業塾を開催!
商工会では、新たに創業を目指す人、創業して間もない人などを対象に、創業時に必要な基礎知識やビジネスプランを作成する講座を開催しています。
永平寺町内で活躍する行政書士がメイン講師となり、創業までの流れを学ぶことができます。また、同じ志を持った仲間と出逢えるきっかけとなり、創業後もつながりができることも魅力の一つです。
◇今年のスケジュール ※WEBでの受講、見逃し配信も可能
9月13日 創業への手順と準備(創業への手順と必要な手続き・準備)
9月27日 創業と事業計画(創業融資と事業計画)
10月11日 事業計画を作る(1)(「誰に」「何を」を売るか決める)
10月18日 事業計画を作る(2)(売るための仕組みを決める)
11月1日 事業計画を作る(3)(費用と価格を決める)
11月8日 事業計画を作る(4)(売上・利益・資金計画を立てる)
11月22日 創業と事業承継/事業計画発表会
11月29日 事業計画と補助金申請(創業補助金を受けるには)
■創業を検討している人への補助金
◇福井県新規創業支援事業補助金(県)
事業を開始するための機械器具、備品購入、販路開拓費用などを助成します。
対象者:令和7年4月1日以降に個人開業または会社などの設立を行った中小企業の人など
補助額:上限20万円
補助率:2/3
申込み期限:令和8年2月27日(金)
◇永平寺町商工会新規創業支援事業補助金(町)
町内での新規創業を応援するため、初期費用の一部を支援します。
対象者:令和7年5月1日以降に永平寺町内において、個人開業または会社などの設立を行った中小企業者など
補助額:上限50万円
補助率:1/2
事業期間:事前予約の日から令和8年1月30日(金)までに完了する取り組み