- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.837 2025年10月1日号
■10月15日(水)〜21日(火)は「違反建築防止週間」
違反建築物の未然防止、発見、迅速な調査、是正などを行うことを目的に、全国一斉にこの週間が設けられています。期間中、市の職員が建築現場などに立ち入り調査を行いますので、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:建築指導課
【電話】237・5828
■重度心身障害者医療費助成金受給者証を郵送します
現在お使いの受給者証の有効期限は10月31日(金)です。対象の方には10月下旬に新しい受給者証を送りますので、11月1日(土)以降は医療機関に新しい受給者証をご提示ください。
※詳しくは同封通知をご確認ください
問合せ:障がい福祉課
【電話】237・5642
■赤い羽根共同募金にご協力を
地域の助け合いの輪を広げ、誰もが安心して暮らし続けることができるまちづくりへの支援などを行うために実施します。
活動実施期間:10月1日(水)〜12月31日(水)
問合せ:県共同募金会甲府市共同募金委員会(市社会福祉協議会)
【電話】223・1061
■宝くじの助成金で整備しました
(一財)自治総合センターが、宝くじの受託事業収入を財源として実施している「コミュニティ助成事業」の助成金を活用し、次のものを整備しました。
▽コミュニティ活動の備品を整備
・小瀬団地自治会がエアコンを整備
・下曽根西自治会がエアコンを整備
問合せ:協働推進課
【電話】237・5298
■甲府駅周辺の道路や公共施設での喫煙は禁止されています
人通りの多い場所での歩きたばこによる通行人のやけど防止や吸殻のポイ捨てによってまちの美観が損なわれることがないように「甲府市環境保全条例」に基づいて、甲府駅周辺を路上喫煙禁止区域に指定しています。従来のたばこに加え、加熱式たばこも禁止です。区域内の公共施設も喫煙はできません。ご理解とご協力をお願いします。
路上喫煙禁止の指定区域はこちらから
※詳しくは本紙をご覧ください。
問合せ:ごみ収集課
【電話】241・4313
■交通災害共済へのご加入を
年間を通して加入できます。家族みんなで加入しましょう。自損事故、自転車事故についても、通院一日目からお見舞金を支給します。
受付場所:本庁舎4階市民部総務課交通安全係窓口、各窓口センター
※金融機関での取扱不可。本共済は、賠償保険ではありません。詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:市民部総務課
【電話】237・5303
■マイナンバーカード出張申請受付会場
10月は次の日程で会場を設けます。

受付時間:
(1)午後4時30分〜7時30分
(2)午後2〜5時
(3)午後1〜4時
※申請時、本人確認書類(顔写真付の公的書類なら1点、健康保険・介護保険証など顔写真のない確認書類は2点)をご用意ください。なお、申請書、通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカードをお持ちの方はご用意ください
◇個人宅や介護施設、公共・商業施設への出張申請を受け付けています。詳しくはお問い合わせください
問合せ:市民課
【電話】0570・0178・55
■養護老人ホームへの措置入所
環境上の理由と経済的理由の両方により居宅での生活や他施設への入所が困難な方を、養護老人ホーム入所判定委員会(年3回実施)において入所措置の判定をします。
対象:次の全てに該当する方
(1)65歳以上(事情のある場合は60歳以上)
(2)健康状態および家族や住居の状況により、居宅での生活が困難
(3)介護保険施設利用対象外
(4)生活保護受給者または本人およびその生計維持者が市民税所得割非課税
入所手続:お住まいの地区の地域包括支援センターまたはケアマネジャーにご相談ください
※本人および扶養義務者の収入や所得税額に応じて費用負担があります
問合せ:長寿介護課
【電話】237・5613
