- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県甲府市
- 広報紙名 : 広報こうふ No.837 2025年10月1日号
※最新の情報は市ホームページでご確認ください。発熱や咳などの症状のある方は参加をご遠慮ください
■健康診査を受診しよう[健康ガイド 1~19ページ]
◇集団健診
申込締切日(健診1か月前)までにお申し込みください。健診日のおおむね1週間前に、『健診関係書類(問診票など)』を郵送します。受診日当日に必ずお持ちください。


・荒天時は健診を中止することがあります。市ホームページでご確認ください
・集団健診会場での乳がん検診はマンモグラフィ検査となります。詳しくは『健康ガイド』12ページをご覧ください(40歳以上で特定健診と同時に受診する女性のみ対象)
・厚生連健康管理センターでの集団健診では骨粗しょう症検診も当日申し込みで同時に受診できます
・風しん抗体検査を希望の方は、医務感染症課[【電話】055-237-8952]へお問い合わせください
※アネシス…健康の杜センターアネシス(下向山町910)
医師会…医師会健診・検査センター(幸町14-6)
厚生連…厚生連健康管理センター(飯田1-1-26)
◇個別医療機関健診
基本的な健診と各種がん検診など
※詳しくは『健康ガイド』9~10ページをご覧ください
実施期間:7月~令和8年1月末(医療機関受診可能日)まで
対象:40歳以上の方
申込:指定医療機関に電話で
◇その他の検診(健診)
医療保険の種類(国民健康保険や社会保険など)に関係なく受診できます。治療中の方など、受診をご遠慮いただく場合があります。

問合せ:
・地域保健課
19~39歳の方、がん検診、社会保険加入の方、生活保護受給者等【電話】055-237-2505
・健康保険課
国民健康保険加入の方【電話】055-237-5373
後期高齢者医療制度加入の方【電話】055-237-5617
■健康談話室[健康ガイド 23ページ]

会場・申込み・問合せ:健康談話室
【電話】055-221-3560
問合せ:健康政策課
【電話】055-237-2586
■10月のオレンジカフェ(認知症カフェ)
利用者同士が気軽に集い、情報交換や交流を通して認知症や認知症の方の介護についての知識を深めます。市内在住の方であれば、どなたでもご参加いただけます。
※飲食費が必要な会場があります。詳細は各オレンジカフェまで

問合せ:地域包括支援課
【電話】055-237-5484
■高齢者インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンの定期接種が始まります!

※1 心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(障害者手帳1級相当)
◇定期接種に係る予防接種健康被害救済制度について
予防接種では健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことができないことから、救済制度が設けられています。健康被害救済制度の申請をご検討される場合は、医務感染症課までご連絡ください。
問合せ:医務感染症課
【電話】055-237-2587
■[要予約]市立甲府病院で人間ドック・健康診断を受けられます
10月24日(金)から、人間ドック・健康診断を受けることができます。詳しくは、お問い合わせください。
予約方法:平日午前9時~午後4時に電話で
申込み・問合せ:市立甲府病院健診センター
【電話】055-224-7051
■第48回甲府市社会福祉大会
日時:10月22日(水)
[式典]午前10時~10時50分
[記念講演]午前11時~正午
会場:リッチダイヤモンド総合市民会館芸術ホール
定員:500人
◇記念講演について
演題:気になるけど聞きにくい遺言のすすめ
講師:神田織音さん(講談師)
問合せ:市社会福祉協議会
【電話】055-225-2116
■精神科医によるこころの健康講演会
演題:それって適応障害?~こころの疲れに気づくために~
対象:こころの健康に関心のある方
日時:10月29日(水)午後2時30分~4時
会場:リッチダイヤモンド総合市民会館3階大会議室
定員:50人
講師:渡邉慎太郎さん(山梨大学医学部助教)
申込:10月23日(木)までにやまなしくらしねっとか電話またはFAXで
申込み・問合せ:精神保健課
【電話】055-237-5741【FAX】055-242-6178
