- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県北杜市
- 広報紙名 : 広報ほくと 令和7年10月号
令和8年4月入園の申請を受け付けます。
■保育園の種類
・保育園
・認定こども園(保育園部門)
・地域型保育事業
入園するには、「保育の必要性」の認定が必要です。
・認定こども園(幼稚園部門)
満3歳以上(令和8年4月1日時点)のお子さんであれば、「保育の必要性」がなくても入園できます。
・北杜市立以外の認定こども園(幼稚園部門)
・幼稚園
・認可外保育施設
利用を希望する場合は、直接施設にお申込みください。入園決定(内定)後、市へ申請が必要となります。
■「保育の必要性」とは?
保護者が仕事や病気などで、日中ご家庭で保育ができない場合のことです。認定は、入園申請の際に同時に行います。
■入園までの流れ
申請書配布:10/8(水)~
保育施設見学会:10/8(水)~
申請受付:11/4(火)~11/17(月)
審査:受付終了後
入園決定:1月下旬
1日入園:2月中旬
入園:4月
申請書配布開始:10/8(水)~
配布場所:こども保育課、ネウボラ推進課、各総合支所、各保育施設、子育て支援センター、つどいの広場
※同日から市ホームページでもダウンロードできます。
申請受付:11/4(火)~11/17(月)8:30~17:15(土日・祝日を除く)
※入園決定は先着順ではありません。保育の必要性に応じて決定します。
提出先:こども保育課
○継続入園・転園
現況届の提出が必要です。
転園を希望する場合は、受付期間中に転園申込書を提出してください。(詳しくは、保育施設からお知らせします。)
○市外の保育施設を希望する(広域入所)
保育施設が所在する市町村に申込期間の確認をしていただき、当該市町村の締切日の1週間前までに北杜市こども保育課へ申請してください。
○令和8年5月以降の入園について
令和8年度中に育児休業から職場へ復帰し、職場からの証明が提出できる方に限り、本申請受付期間中に申請を受け付けます。
■保育施設見学会
時間:9:30〜11:00
※申込不要。時間内であれば何時からでも参加できます。
※見学会には、できる限り入園するお子さんと一緒に参加してください。
※やむを得ず指定見学日に参加できない場合は、直接施設へ問い合わせをしてください。

問合せ:こども保育課
【電話】42-1402【FAX】42-2335
