北杜市(山梨県)

新着広報記事
-
子育て
今月の表紙 ■豊作願う 北杜高校の田植え 100年以上続いている北杜高校の田植え。3年生が1年生に伝統を引き継ぎ、太鼓の音に合わせて一本一本丁寧に植えていきました。生徒は泥んこになりながらも、農業のやりがいを体験した様子でした。収穫したお米は11月に行われる高校の創立記念行事で赤飯として生徒に配布されるようです。
-
くらし
今月のピックアップ情報 〜ほくと通信〜 ■公園の新しい名称を募集します! 現在、市保健センター敷地内の公園整備を進めていますが、11月のリニューアルオープンに先立ち、皆さんから親しまれるよう、公園の新しい名称を募集します。 応募された方の中から抽選で10名様に市公式グッズをプレゼントします。 募集方法:インターネット専用の応募フォームにて。 募集期間:6/15(日)まで その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:子育て政...
-
その他
5月1日の人口 (前月比) 人口:45,135人(+31人) 男:22,097人(+15人) 女:23,038人(+16人) 世帯:22,435世帯(+81世帯)
-
健康
熱中症を予防しましょう ■本格的な夏がやってくる前から始める熱中症対策 1.「暑熱順化(しょねつじゅんか)」徐々に身体を暑さに順応させましょう 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる運動を毎日30分程度、約2週間継続することで暑熱順化できると言われています。日頃から、ウォーキングなどで汗をかく程度の運動習慣を身に付けておきましょう。運動が難しい方や日頃シャワーで済ませている方は、湯船に浸かって汗をかくことでも効果があり...
-
くらし
《事前申込不要》水道料金の改定に向けた市民説明会を開催します ~北杜市水道事業の今後のあり方について~ 蛇口をひねると当たり前に出る水道水。しかし、人口減少などに伴い料金収入が減少する一方で、老朽化が進む施設・水道管の更新や地震対策をはじめとする災害対応が急がれるなど、本市水道事業は多くの課題に直面しています。 こうした課題に対し、安全で安心な水道を次の世代に確実に引き継いでいくため、現在の水道料金が適切な価格であるか、また料金改定の必要性などについて検討し...
広報紙バックナンバー
-
広報ほくと 令和7年6月号
-
広報ほくと 令和7年5月号
-
広報ほくと 令和7年4月号
-
広報ほくと 令和7年3月号
-
広報ほくと 令和7年2月号
-
広報ほくと 令和7年1月号
-
広報ほくと 令和6年12月号
-
広報ほくと 令和6年11月号
-
広報ほくと 令和6年10月号
-
広報ほくと 令和6年9月号
-
広報ほくと 令和6年8月号
-
広報ほくと 令和6年7月号
-
広報ほくと 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 山梨県北杜市ホームページ
- 住所
- 北杜市須玉町大豆生田961-1
- 電話
- 0551-42-1111
- 首長
- 上村 英司