北杜市(山梨県)

新着広報記事
-
くらし
今月の表紙 ■学生の輪広がる「くるぐる」 長坂商店街の中にできた「くるぐる」。地元の中高生にとって良い交流の場となることでしょう。中心となっている4人のメンバーに取材をした際は、その人柄に人望を感じました。優しさの中にたくましさも垣間見え、高校生ながらすでに十分大人で、これから地元を巻き込んで「くるぐる」を盛り上げていく姿が想像できました。興味のある中高生はぜひ行ってみてください。
-
くらし
今月のピックアップ情報 〜ほくと通信〜 ■3世代交流スペースをご利用ください 子どもから大人まで「子育て」を通じて、お互いに交流を深めることのできる「キッズスペース」と「談話スペース」を整備しました。 場所: ・甲斐駒センターせせらぎ ・生涯学習センターこぶちさわ 日時:年末年始(12/29~1/3)を除き利用できます。 利用について: ・予約なしでご自由に利用できます。待ち時間や暑い日の休憩にもご利用ください。 ・図書館が併設されてい...
-
その他
8月1日の人口 (前月比) 人口:45,136人(-38人) 男:22,079人(-28人) 女:23,057人(-10人) 世帯:22,511世帯(+12世帯)
-
くらし
ゆず・北川悠仁さん 北杜市ふるさと親善大使に就任 8/6(水)に「ゆず」の北川悠仁さんが北杜市ふるさと親善大使に就任しました。 当日、小淵沢駅前で行われた委嘱式では、大柴市長から北川さんに委嘱状が交付されました。 市長は、「北川さんは、音楽活動を通じて、多くの人々の心をつなぎ、喜びや感動を届けています。北川さんが、北杜市の自然や文化、そして人々の温かさを全国に向けて発信する大きな力となることを期待しています。」と述べられました。 ■北川さんのメッ...
-
くらし
「くるぐる」中高生の居場所が長坂商店街にオープン! 市内の高校生と地域おこし協力隊が長坂商店街の空き店舗を活用して開設しました。 ■「くるぐる」で何ができる? ・他校との交流 ・自習室での勉強 ・ボードゲームなどの遊び ・進路や生活の相談 そのほか、学生がやりたいことがあれば相談できます。 ■くるぐるのロゴに込めた想い ・モチーフはカタツムリ 渦状の殻の形と「くるぐる」の親和性が名前の由来になっています。このカタツムリのロゴには、2つの想いが込めら...
広報紙バックナンバー
-
広報ほくと 令和7年9月号
-
広報ほくと 令和7年8月号
-
広報ほくと 令和7年7月号
-
広報ほくと 令和7年6月号
-
広報ほくと 令和7年5月号
-
広報ほくと 令和7年4月号
-
広報ほくと 令和7年3月号
-
広報ほくと 令和7年2月号
-
広報ほくと 令和7年1月号
-
広報ほくと 令和6年12月号
-
広報ほくと 令和6年11月号
-
広報ほくと 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 山梨県北杜市ホームページ
- 住所
- 北杜市須玉町大豆生田961-1
- 電話
- 0551-42-1111
- 首長
- 大柴 邦彦