- 発行日 :
- 自治体名 : 山梨県上野原市
- 広報紙名 : 広報うえのはら 2025年7月号
現在の国民健康保険資格確認書などの有効期限は7月31日です。新しい資格確認書などは、7月中旬から世帯主あてに郵送します。8月1日以降は、新しいものをご利用ください。
■ジェネリック医薬品の使用をお願いします
ジェネリック医薬品は後発医薬品と呼ばれ、先発医薬品の特許などの期間満了後に販売されます。有効成分は変わらず、医療費を安く抑えることができます。医療費削減のためにも、ジェネリック医薬品の使用をお願いします。
■マイナ保険証を基本とした仕組みがすでに始まっています
令和6年12月2日以降、新たに保険証は発行されず、マイナ保険証を基本とした仕組みに移行しています。医療機関や薬局の受付で、マイナ保険証を顔認証付きカードリーダーに置くと受付が始まり、健康保険資格の確認ができます。
利用には、初回に登録が必要です。詳しくはQRコードからホームページをご確認いただくか、市民課国保年金担当までお問い合わせください。
※QRコードは本紙をご覧ください。
※マイナ保険証をお持ちでない人には「資格確認書」が交付され、引き続き、医療を受けることができます。
※マイナ保険証をご利用の人には「資格情報のお知らせ」が交付されます。マイナ保険証が利用できない医療機関などを受診する際は、マイナ保険証とあわせて「資格情報のお知らせ」を提示することで、医療を受けることができます。
■限度額適用認定証について
限度額適用認定証を医療機関に提示すると、窓口での自己負担が限度額までとなります。交付をご希望の場合は、市民課、秋山支所・各出張所の窓口にて7月25日(金)から申請を受け付けます(認定証の「勧奨通知」は今回から送付しません)。
※マイナ保険証を利用すれば、限度額適用認定証を提示しなくても、限度額を超える支払いが免除され、認定証の事前申請は不要となります。