健康 上野原市立病院〔睡眠外来〕竹内暢医師の睡眠コラム #28

■睡眠障害内科ができるかも?
皆さん、こんにちは。先日テレビで、久しぶりに『標榜科(ひょうぼうか)』が追加になるかもしれないと放送されたので、その内容についてお話しします。
標榜科とは、『内科』や『外科』など、医療機関が看板などに掲げる診療科のことですが、医療機関が標榜(広告)できる科目は、勝手に決めていいものではありません。「医療機関が標榜(広告)を行うことができる診療科名については、患者や住民自身が自分の症状等にあった適切な医療機関の選択を行うことを支援する観点から、医学医術に関する学術団体の意見や、医道審議会診療科名標榜部会において総合的に判断した上で、標榜可能な診療科を定めてきている」という決まりがあります。
まだ正式には決まっていませんが、ひょっとすると今回『睡眠障害内科』など、睡眠に関する標榜ができるようになるかもしれません。
県内でも標榜できる医療施設が増えると、皆さんの睡眠についての理解も深まって、嬉しい限りなのですが、どうなることでしょうか。