くらし 防災・減災について考えようvol.52

■大規模な災害が発生したときは、安否確認が重要です!!
安否確認は、自分自身や家族の安全を最優先に行動しながらも、隣人や知人の無事も気遣うことから始まります。
隣近所の安否確認をすることで、どこに誰がいるのか、ケガをしている人はいるのかなどを把握することができ、避難誘導、応急手当、介助などの地域内で必要な支援を適切に行うことができます。
さらに、その情報を市へ報告することで公助による救援活動の効率化が図られ、命を落とす危険性を最小限に抑えることができます。大規模災害の安否確認はとても重要です。日頃の訓練などで実践し、いざというときに適切な行動ができるようにしておきましょう。

安否確認

状況に応じて可能な範囲で協力(二次被害に注意)

安否確認

避難誘導

一時避難所など

被害状況報告

■上野原市総合防災訓練実施のお知らせ
訓練日:8月31日(日)
お住まいの地域で実施される防災訓練に参加し、いざというときの行動を確認しておきましょう。
各区で確認された安否状況や被害状況などは、地区ごとに集計され、市災害対策本部まで報告されます。
災害時には、地区からの報告が重要となります。皆さんのご協力をお願いします。
訓練内容:
(1)午前8時30分に訓練開始の合図として、防災無線から訓練用の緊急地震速報を放送します。
(2)地震を想定し、自分や家族の安全を確保したのち、近所の安否確認などに協力してください。

問い合わせ:危機管理室
【電話】62-3145