くらし お知らせチェックリスト(1)

■クリスマス直前ビンゴ大会!婚活パーティー
今回は、近隣地域(4市3村)との初共催です。たくさんの人と出会うチャンス!!ぜひご参加ください!!

日時:12月21日(日)午後1時受付開始
場所:もみじホール
定員:男女各40人程度
参加費:市内男性500円、共催地域男性1,500円、一般男性6,500円、一般女性1,000円
※市内および共催地域の女性は無料です。
※女性は上野原駅から会場までの送迎があります。
申込方法:ホームページ(QRコード)または【メール】[email protected]
※QRコードにつきましては本紙をご覧ください。
申込期限:男性は抽選日「12月15日(月)」、女性は定員になり次第申し込みを締め切ります(先着順)。
※抽選結果は、17日(水)前後に発表します。
主催:うえのはら結婚サポートセンター(共催 相模原市原市緑区、都留市、大月市、道志村、小菅村、丹波山村)

申し込み・問い合わせ:山梨恋活コミュニティ
【電話】090-4597-9915

■中央公民館「イスヨガ教室」
中央公民館では、次の日程で「イスヨガ教室」を開催します。イスに座りながら身体をストレッチします。日頃の運動不足を解消し、心身の健康を維持しましょう。皆さんぜひご参加ください。

日程(火曜日・全5回):11月11日・18日・25日、12月2日・9日
時間:午後1時30分〜3時
場所:もみじホール
講師:佐藤早代先生
参加費:無料(予約不要、当日参加可能)
※当日は、首にかけられる長さのタオル、水分補給用飲み物、室内履き、外靴を入れる袋をお持ちください。

問い合わせ:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409

■障害について学ぼう!!〜やさしい心から、やさしい社会へ〜
皆さんは、障害者差別解消のための法律があることはご存知ですか?障害者基幹相談支援センターでは、誰もが住みやすい地域づくりの一歩として、障害や障害者への理解を深めるための勉強会を開催します。多くのご参加をお待ちしています。

日時:12月2日(火)午後1時30分〜3時(予定)
場所:総合福祉センターふじみ 2階 会議室
講師:山梨県障害福祉課職員
対象:市内在住・在勤の人、市内企業
参加費:無料(定員50人)
申込方法:電話、FAXまたは申し込みフォーム(QRコード)からお申し込みください。
※QRコードにつきましては本紙をご覧ください。
申込期限:11月25日(火)

申し込み・問い合わせ:障害者基幹相談支援センター(市社会福祉協議会内)
【電話】63-0002【FAX】63-0210

■シルバー定期券の購入費用を補助しています!
市では、公共交通の利用を促進し、高齢者の外出を支援するため、富士急バスが発行する「シルバー定期券(1年用)」の購入費用の一部を補助しています。

対象者:市内に住民登録のある70歳以上の人、または65歳以上の運転免許を返納した人など
補助額:20,000円
申請方法:次をご持参の上、総合福祉センターふじみ長寿介護課窓口にお越しください。
・[70歳以上の人]身分を証明するもの
・[65歳以上の人で運転免許を返納した人]運転免許の取消通知書、または運転経歴証明書、身分を証明するもの
※昨年購入した人は、シルバー定期券の利用期限の1か月前から申請できます。

申し込み・問い合わせ:長寿介護課地域包括支援担当
【電話】62-3128

■認知症の人を介護する家族のための交流会
市では、認知症の人を介護している家族などの交流会を次のとおり開催します。
日ごろの悩みや辛さを抱え込まないで、同じ立場の人に話してみませんか?認知症当事者の参加も可能です。当事者の人は、当日別室にて、見守りを行います。

内容:認知症の人を在宅で介護している上での日ごろの悩みや、思いを話しましょう。介護サービスなどに対する個別相談や認知症関連事業の紹介なども行います。
開催日時:12月12日(金)午後1時30分〜3時
場所:総合福祉センターふじみ 3階 会議室G
申込方法:長寿介護課地域包括支援担当あてに電話
申込期限:11月21日(金)

申し込み・問い合わせ:長寿介護課地域包括支援担当
【電話】62-3128

■10月・11月は「麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動実施期間」です
近年、大麻の乱用が深刻な社会問題となっています。若年層を中心に大麻の危険性の認識が低下し、「一度だけなら大丈夫」「海外では合法だから安全」などの誤った情報が広がっています。大麻は無害ではありません。絶対に手を出さないでください。薬物乱用は、自分だけでなく、家族や友人、社会全体に深刻な影響を与えます。
〜薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」〜

「自分には関係ない」と思っている人にも、正しい知識と危機意識を持ってもらうための大切な取り組みを行っています。薬物乱用に関するご相談は保健所へ。

問い合わせ:富士・東部保健所衛生課
【電話】0555-24-9033

■令和8年二十歳を祝う会について
令和8年「二十歳を祝う会」を開催します。

日時:令和8年1月11日(日) 午前10時30分受付 11時開式
場所:もみじホール
対象:平成17年4月2日〜平成18年4月1日に生まれた人
※招待状は送付しません。該当する人は直接会場へお越しください。
※市内に住所がなくても、市内出身であれば、気軽にご参加ください。

問い合わせ:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409

■ダムの流木チップを大量配布します
城山・相模ダムでは、流木チップを常時無料配布しています。今回は期間中、大量配布希望者向けに機械で積込みをお手伝いします。詳しくは、ホームページをご覧ください。

日時:12月1日(月)〜5日(金) 午前9時〜午後5時
場所:城山・相模ダムの各置場(地図・詳細は、ホームページをご覧ください)
用途:園芸や防草、歩道にクッション効果など

問い合わせ:神奈川県企業庁相模川水系ダム管理事務所
城山ダム【電話】042-782-2831
相模ダム【電話】042-684-3521