- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県長野市
- 広報紙名 : 広報ながの 2025年9月号
・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載
■松の手入れ講習会(基本理論と実技)
日時:10月4日(土) 10:00~12:00(雨天中止)
場所:城山公園
定員:(先着順)30人
金額:1,000円
申込み:9月30日(火)8:30から、電話でNPO法人市環境緑化協力会へ
問合せ:NPO法人市環境緑化協力会
【電話】214-8655
■市保健所動物愛護センター
◇愛犬の正しい飼い方しつけ方教室
日時:9月20日(土) 10:00~11:30
対象:犬の登録と狂犬病予防注射を実施済みで、5種以上の予防ワクチンを2回以上接種した生後4カ月以上の健康な犬とその飼い主
◇犬と猫の休日譲渡会
日時:9月20日(土) 10:00~12:00(受け付けは11:30まで)
その他:譲渡対象がいない場合があります。詳しくは同センターへお問い合わせください。
◇愛犬の飼い方講習会
日時:9月30日(火) 14:00~15:30
▽共通
申込み:しつけ方教室と講習会は9月8日(月)から開催日前日までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、電話で同センターへ
問合せ:市保健所動物愛護センター
【電話】262-1212
■救命講習会(10月)
◇救命入門コース
日時:12日(日) 9:00~10:30
場所:小川村役場
問合せ:小川分署
【電話】269-1119
◇救命入門コース
日時:27日(月) 9:00~10:30
場所:七二会分署
問合せ:七二会分署
【電話】229-3512
◇普通救命講習I
日時:11日(土) 9:00~12:00
場所:篠ノ井消防署
問合せ:新町消防署
【電話】262-5119
◇普通救命講習I
日時:22日(水) 9:00~11:00
場所:柳原交流センター
対象:e-ラーニングでの事前学習と確認テストを実施済みの人
問合せ:柳原分署
【電話】296-0119
◇普通救命講習II
日時:7日(火) 9:00~13:00
場所:中央消防署
問合せ:安茂里分署
【電話】224-0119
◇普通救命講習II
日時:12日(日) 9:00~13:00
場所:更北分署
問合せ:更北分署
【電話】284-8119
◇普通救命講習III
日時:15日(水) 9:00~12:00
場所:若槻公民館
問合せ:若槻分署
【電話】295-0119
◇上級救命講習
日時:21日(火) 8:30~17:30
場所:消防局
問合せ:鶴賀消防署
【電話】223-0119
▽共通
定員:(先着順)20人
申込み:事前に「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、電話で問い合わせ先へ
■初心者からできる陶芸教室
◇火曜日コース
日時:10月7日~令和8年1月6日(火)
10:00~12:00、14:00~16:00、18:30~20:30(各計12回)
◇水曜日コース
日時:10月8日~12月24日(水) 18:30~20:30(計12回)
◇土曜日コース
日時:10月4日~12月27日(土) 10:00~12:00、14:00~16:00(各計12回)
▽共通
場所:リサイクルプラザ
対象:小学生以上
定員:(先着順)16人
金額:1万2千円
申込み:初回開催日の3週間前の9:30から、電話か直接、同プラザへ(申し込みは本人から、18歳未満は保護者が申し込み)
その他:詳しくは、同プラザHPをご覧ください。
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】222-3196
■リサイクルプラザ
◆リサイクル教室
◇不用なボトムスでポーチ作り
日時:10月3日(金) 10:00~12:00
◆ゆめ工房21
◇布ぞうり作り
日時:10月6日・27日(月) 10:00~14:30
◇紙すき体験
日時:10月9日(木) 10:00~12:00
◇ねこはんてん作り
日時:10月9日(木) 10:00~14:30
◇廃油石けん作り
日時:10月10日(金) 10:00~12:00
◇簡単ベスト作り
日時:10月30日(木) 10:00~15:00
▽共通
対象:(初回の人優先の上、先着順)市内在住の人
(リサイクル教室と簡単ベスト作りは、ミシンを使える人)
申込み:リサイクル教室は9月9日(火)、ゆめ工房21は9月10日(水)、それぞれ10:00から、電話か直接、同プラザへ
その他:定員や料金など、詳しくは同プラザへお問い合わせください。
問合せ:リサイクルプラザ
【電話】222-3196
■生ごみ自家処理講座
◇コンポスト堆肥
日時:9月19日(金) 14:00~15:30
場所:農業研修センター
対象:市内在住の人
◇段ボール堆肥
日時:9月26日(金) 14:00~15:30
場所:安茂里公民館
対象:市内在住で、本年度初めて本講座を受講する人
◇共通
定員:(先着順)20人
申込み:開催日の2日前までに、電話で生活環境課へ
問合せ:生活環境課
【電話】224-5035