健康 健康情報(2)

■フレイル(虚弱)予防の相談会
保健師などの専門職が、運動、栄養、口腔(こうくう)、社会参加などの相談に応じます。

日時:10月22日(水) 13:30~16:45
場所:地域包括ケア推進課(第二庁舎1階)
申込み:10月15日(水)までに、電話で同課へ

問合せ:同課
【電話】224-7873

■ふらっとフレイル予防体験
日時:10月23日(木) 10:00~12:00
場所:芸術館展示サロン(第一庁舎1階)
内容:握力測定、「シン・長野市はつらつ体操」など

問合せ:地域包括ケア推進課
【電話】224-7873

■長野うつ病市民公開講座
日時:10月26日(日) 10:00~12:15
場所:ホテルメトロポリタン長野3階浅間
内容:講演
・「こころを整える4つのステップ」
講師:大野裕さん〔(一社)認知行動療法研修開発センター理事長〕

・「“こころの授業”から歌が生まれた~認知行動療法が生徒にもたらしたもの」
講師:平澤千秋さん(専修大学附属高等学校教諭)

定員:(先着順)600人

問合せ:市医師会
【電話】226-5850

■こころの健康づくり講演会「女性のメンタルヘルス~女性ホルモンの変動との関係」
日時:11月12日(水) 13:30~15:00
場所:真島保健センター
講師:轟慶子さん(鶴賀病院副院長)
申込み:10月8日(水)から、電話で同センターへ

問合せ:同センター
【電話】286-1010

■精神保健福祉講演会「おとなの発達障害~生きづらさを支えるための理解と対応」
日時:11月18日(火) 14:00~15:45
場所:安茂里公民館
講師:村田志保さん(栗田病院副院長)
定員:(先着順)60人
申込み:11月7日(金)までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込み

問合せ:西部保健センター
【電話】224-1101

■難病医療相談会(専門医師による個別相談)
◇膠原(こうげん)病
日時:10月29日(水) 13:30~15:30(1人30分)

◇神経難病
日時:11月7日(金) 13:30~15:30(1人30分)

◇共通
場所:市保健所
対象:患者本人とその家族など
定員:(先着順)4人
申込み:事前に電話で健康課へ

問合せ:同課
【電話】226-9965

■難病研修・交流会
◇網膜色素変性症 患者交流会
日時:11月4日(火) 13:30~15:00

◇医師講話「特発性間質性肺炎の症状と治療」
日時:11月6日(木) 13:30~15:30
講師:廣田周子さん(長野赤十字病院第二呼吸器内科副部長)

◇医師講話「パーキンソン病の症状と治療」
日時:11月12日(水) 14:00~16:00
講師:山本寛二さん(市民病院脳神経内科部長)

◇理学療法士講話「日常生活動作と生活環境の工夫」
日時:11月14日(金) 14:00~15:30
講師:竹下靖さん、清水果奈子さん(県立総合リハビリテーションセンター理学療法士)

◇脊髄小脳変性症・多系統萎縮症 患者交流会
日時:11月27日(木) 13:30~15:00

▽共通
場所:市保健所
申込み:開催日の2週間前までに、電話で健康課へ

問合せ:同課
【電話】226-9965

■講演・体操「私らしく、ゆったり子育て~心と体のセルフケアで笑顔の毎日を」
日時:10月24日(金) 10:00~11:30
場所:犀南保健センター
講師:徳武有紀さん〔健康運動指導士、(一財)日本ペップトーク普及協会講師〕
対象:乳幼児の保護者
申込み:10月23日(木)までに、電話で同センターへ

問合せ:同センター
【電話】293-8080