くらし 〔くらしのチャンネル〕募集

・料金の記載のないものは無料
・申し込み方法の記載のないものは申し込み不要
・ホームページはHPと省略して記載

■ながのまちづくり活動支援補助金
対象:住民自治協議会を含む市民公益活動団体が自主的に行っているまちづくり活動で、他の補助金の交付がなく、令和8年度中に完了するもの
申込み:11月7日(金)までに、所定の応募用紙〔市HP、地域活動支援課(第一庁舎4階)、各支所にあります〕に必要事項を記入の上、直接、同課へ
その他:応募には、事前相談が必要です。詳しくは募集要領(市HP、同課、各支所にあります)をご覧ください。

問合せ:地域活動支援課
【電話】224-5033

■市教育振興基本計画策定委員・市生涯学習推進計画策定委員
日時:(任期)12月~令和9年3月末まで(予定)
対象:市内在住の18歳以上(令和7年4月1日現在)で市の教育振興や生涯学習に関心のある人、または学識経験のある人で、市の他の審議会などの委員になっていない人
定員:(小論文、面接)若干名
申込み:10月31日(金)(必着)までに、応募用紙〔市HP、教育委員会事務局総務課(第一庁舎4階)にあります〕に必要事項を記入の上、「長野市の教育について日頃感じていること」をテーマにした小論文(800字程度、書式自由)を添えて、直接、郵送、Eメールのいずれかで同課へ

問合せ:教育委員会事務局総務課
〒380-8512 長野市役所
【電話】224-5080【メール】[email protected]

■令和8年度やまざと ビジネス支援補助金事業
対象:中山間地域の地域資源(人・物など)を活用し、5年以上継続して展開する事業
申込み:10月6日(月)~11月21日(金)に、所定の申込書〔市HP、地域活動支援課(第一庁舎4階)にあります〕に必要事項を記入の上、直接、同課へ
その他:補助金額など、詳しくは市HPをご覧ください。

問合せ:地域活動支援課
【電話】224-5033

■リサイクルプラザ フリーマーケット出店者
日時:11月23日(日)9:00~11:30
対象:市内在住でリサイクルを心がけている個人か団体(事業者は除く)で、11:30まで出店できる人
定員:(多数の場合、抽選)40店舗
金額:(出店料)500円
申込み:10月30日(木)(必着)までに、はがきに郵便番号・住所・氏名・電話番号・「11月フリーマーケット出店希望」・参加人数・販売品目を記入の上、同プラザフリマ係へ(1人・1団体1通まで)

問合せ:リサイクルプラザ
〒381-0026 松岡二丁目26-7
【電話】222-3196

■市風景画展出品者
内容:(部門)
・第一部…日本画、水墨画、
・第二部…洋画、油絵、水彩画、パステル画、版画など
(各部門1人1作品、未発表作に限る)
対象:15歳以上の人(中学生は除く)
金額:1作品につき1,000円
申込み:11月21日(金)(必着)までに、「ながの電子申請サービス(長野市)」から申し込むか、申請書〔市HP、文化芸術課(第二庁舎4階)にあります〕に必要事項を記入の上、直接、郵送、ファクスのいずれかで同課へ
その他:開催要項(市HPにあります)を必ず確認してください。

問合せ:文化芸術課
〒380-8512 長野市役所
【電話】224-7504【FAX】224-7351

■市営住宅の入居者
◇市営住宅

◇車椅子使用者向け住宅(※2)

◇特定公共賃貸住宅(※3)

※1…5人以上の世帯のみ申し込み可能です。
※2…常時車椅子の使用を必要とする、身体障害者手帳2級以上の肢体不自由障害者の単身者、またはその方を含む世帯が申し込み可能です〔申し込み前に居宅内を見学できます(要予約)〕。
※3…申し込みがあってから修繕するため、入居まで2カ月程度かかります。なお、テレビを視聴する場合、ケーブルテレビへの加入が必要です。
申込み:10月2日(木)~8日(水)8:30~19:00(土・日曜日は10:00~16:00)に県住宅供給公社へ(事前に、申し込み資格などの詳細をお問い合わせください)。

問合せ:県住宅供給公社住宅管理部
【電話】227-2322