くらし 市立公民館・市交流センターの使用申請がパソコン・スマートフォンから可能に

令和8年3月~ 運用開始

令和8年4月使用分から、パソコンやスマートフォンで「施設案内予約システム」へアクセスし、オンラインで使用申請することができます。従来どおり、窓口での使用申請方法は継続しますので、今後とも、公民館・交流センター施設を広くご利用ください。

■予約システムを利用するには?
公民館・交流センターにおいて継続的な生涯学習活動を行う「学習活動団体」として事前の団体登録が必要です(現在登録済みの団体も新規に登録申請が必要)。

▽団体登録
各団体の主な活動場所である公民館または交流センターのいずれか1カ所で手続き

▽申請内容審査
2週間程度かかります。

▽登録完了後
市内全公民館・交流センターの使用申請が可能です。

※学習活動団体以外の利用は、これまでどおり窓口で申請をお願いします。
※詳しくは市ホームページをご覧ください。

■施設予約の流れ(予約システム導入後)
▽施設の空室状況の照会
予約システム内のカレンダーを確認(学習活動団体登録がなくても閲覧可能)するか、施設へ問い合わせる。

▽施設の使用申請方法
オンライン申請または施設窓口へ申請書を提出

◆申請分の抽選
使用予定日の前月初日(※初日が土・日曜日、祝日の場合、翌開庁日)

抽選申し込み:13時まで
団体登録手続きをした公民館・交流センターの窓口へ

抽選結果発表:15時
オンライン申請はメールで、窓口申請は申請先にご確認ください。

▽当選した場合
抽選実施から7日以内に使用申請

▽先着申し込み使用申請開始
申請期限:
オンライン申請は使用希望日3日前、窓口申請は前日までに
申請先:市内全公民館・交流センターへ
※学習活動団体以外は、窓口申請のみ可能となります。

使用決定

■各公民館・交流センターで学習活動団体登録説明会を順次開催します
日時:10月以降順次開催
(詳しい日程などは、当該施設ごとに周知しますので、各施設へお問い合わせください)
場所:主たる活動場所として登録予定の施設での説明会へご参加ください。
内容:学習活動団体の登録、申請受け付け方法などの説明

問合せ:家庭・地域学びの課
【電話】224-5082【FAX】224-5104