しごと 〔お知らせ〕企業人権教育を推進しています

◆「須坂市企業人権教育推進会議」
部落差別をはじめあらゆる差別の解消を目指し、企業人権教育の推進を目的として、県内で最も早い1974年8月に設立された企業間の自主的組織です。現在、市内の79社が加入し、職場内の人権教育を一層推進し、人権が尊重される差別のない明るい職場づくりを進めています。

◆主な活動
◇企業向け人権講座の開催
企業経営者や企業内の研修担当者などを対象に研修を行っています。
これまでに行った内容:
・ハラスメント防止
・社員の声に耳を傾ける
・働きやすい職場づくり
・利益につながる働き方改革
※その時々の状況に合わせ、必要な内容を検討し開催します。

◇現地(合同)研修会の開催
須坂市人権のまちづくり推進会議と合同で現地研修会を開催しています。これまでに、佐久市の五郎兵衛記念館、群馬県の国立ハンセン病療養所 栗生楽泉園、中野市の草つき穴などを視察し、人権問題に関する見識を深めました。

◆新規会員募集
働き方や価値観の多様化が進む中、一人一人が大切にされ、安心して働くことができる職場をつくるため、一緒に活動しませんか。人権が尊重されている、守られている職場には人が集まり、情報が集まります。
年会費:従業員数に応じて、1企業あたり3000円~6500円

◆企業内研修の支援を行っています
人権同和教育課では、企業が人権に関する社内研修会を行う際の支援を行っています。お気軽にご相談ください。
・無料で講師を派遣します。
・さまざまな人権課題をテーマにした映像資料や映写機器などを貸し出します。
・人権交流センターの会議室を研修会場としてご利用いただけます。

問合せ:人権同和教育課
【電話】026-245-0909