- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県須坂市
- 広報紙名 : 広報須坂 令和7年9月号
◆松代焼陶芸教室
「青流し」の模様が特徴の松代焼で、自分だけの器を作りませんか。
日時:9月24日(水)午後1時30分~3時30分
場所:井上地域公民館
内容:湯のみ、コーヒーカップ、茶碗、小鉢などの作陶
講師:東山託也さん
参加費:
・1個作陶…1500円
・2個作陶…2500円(材料費)
定員:10人(申込順)
持ち物:エプロン
申込・問合せ:井上地域公民館
【電話】246-2488
※平日午前9時~午後4時30分
◆初心者でもできるデコパージュ教室
日時:10月2日(木)午前10時~正午
場所:南部地域公民館
内容:アンティーク風コラージュ写真立て作り
講師:石黒直子さん
参加費:2000円(材料費)
定員:8人(申込順)
持ち物:エプロン
※汚れても良い服装
申込期間:9月8日(月)~26日(金)
申込・問合せ:南部地域公民館
【電話】245-0273
※平日午前9時~午後4時30分
◆めざせ!健康長寿 頭のストレッチ やさしい英会話教室〔全4回〕
日時:10月2日(木)・16日(木)・11月6日(木)・20日(木)午前10時~11時
場所:日滝地域公民館
内容:あいさつから始めるやさしい英会話
講師:ローランド・グレコリーさん
定員:15人(申込順)
申込開始:9月10日(水)
問合せ:日滝地域公民館
【電話】248-1686
※平日午前9時~午後4時30分
◆トールペイント教室
ハロウィンデザインのウェルカムプレートを作ります。絵の苦手な方も大歓迎です。
日時:10月4日(土)午後1時~4時30分
場所:豊洲地域公民館
講師:丸山志保さん
参加費:500円(材料費)
定員:10人(申込順)
持ち物:エプロン
※インク汚れ防止のため手甲などの持参をおすすめします。
申込期限:9月19日(金)
申込・問合せ:豊洲地域公民館
【電話】246-3232
※平日午前9時~午後4時30分
◆多肉植物の寄せ植え教室
人気の高い多肉植物のカット差しを学びます。
日時:10月21日(火)午前10時~正午
場所・講師:ケイ・アイ・ナーセリー(豊丘町)
参加費:1000円(苗、鉢代)
定員:15人(申込順)
申込開始:9月9日(火)
申込・問合せ:高甫地域公民館
【電話】248-1925
※平日午前9時~午後4時30分
◆高齢者健康教室
日時:9月18日(木)午前11時10分~11時50分(受付は午前10時50分から)
場所:保健センター
内容:
・体操
・脳トレ
・血圧測定・健康相談(希望者)
対象:市内在住65歳以上の方
持ち物:飲み物、タオル、マスク
※動きやすい服装
問合せ:地域包括支援センター
【電話】245-4566
◆うつ病の方の家族教室学習会
日時:9月18日(木)午後1時30分~3時
場所:申込時にお伝えします
演題:「うつ病の方の思いに寄り添う関わり方~家族のこころも健康でいるために~」
講師:青木智子さん(産業カウンセラー)
対象:うつ病の方の家族
※個別相談も可能です。お気軽にご連絡ください。
申込・問合せ:保健センター
【電話】248-9023
◆障がい者マレットゴルフ大会
日時:10月11日(土)午後1時30分から
場所:百々川緑地マレットゴルフ場つつじコース
対象:
・市内在住・在勤の障がい者
・須坂市身障協会会員
申込期限:9月25日(木)
申込・問合せ:身体障害者福祉協会
【電話】248-8887
※電話は火・木曜日のみ受付
※FAXは終日受付