しごと 〔情報ひろば〕農業委員会だより

■農地パトロール実施します‼
毎年実施しています農地パトロールを8月から9月にかけて行います。農業委員・農地利用最適化推進委員が巡回を行い農地に立ち入る場合もありますので、ご理解とご協力をお願いします。
また、遊休農地または遊休化の恐れがあると判断された農地の所有者の方に、利用意向調査を実施します。文書を受け取った方は回答をお願いします。回答しない場合や、回答したとおりに農地が利用されていない場合は、固定資産税が増税されることもあります。
遊休農地は、雑草や害虫の発生で周辺に迷惑を与えます。定期的な草刈りやロータリーで適正な農地管理をお願いします。
農地に関するご相談は、地元の農業委員または農地利用最適化推進委員までお願いします。

■地域計画に基づく農地の貸借は、農地中間管理事業に一本化されました!
市町村が実施している「利用権設定等促進事業(相対事業)」は、「農地中間管理事業」に統合されました。これにより、農地の権利移動の手段は、「農地中間管理事業」と「農地法第3条」の二つに集約され、今後は「地域計画」に沿って貸借が行われます。
これまでと比べて、提出書類が変更になっていたり手続きに時間がかかりますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、賃借料及び契約期間等の条件につきましてはこれまでどおり双方でよく相談して決めていただきますようお願いします。


※契約期間中の利用権設定等促進事業(相対事業)は、契約期間満了まで権利設定は継続

○農地中間管理事業の仕組み

問い合わせ:朝日村農業委員会事務局
【電話】99-4104