くらし 不用食器回収のお知らせ

『食器リサイクルをすすめる会』によるご家庭の不用食器回収が行われます。
日時:10月26日(日曜日) 午前9時から正午まで
会場:白馬村役場駐車場
対象:白馬村内の家庭から出される不用食器(陶磁器製のみ)。1軒でミカン箱3箱程度

◆来場前に確認してください
◇回収できるもの
・家庭で不要になった陶磁器の食器(割れた食器や欠けた食器も可)
・汚れやごみの付着している物でも事前に洗えば可(汚れやごみのついた食器は、その場で持ち込んだ方に洗っていただきます)
・金属やプラスチック、シールが付いている物は外せば可
・すり鉢より大きいもの

◇回収できないもの(持ち込まれた場合、お持ち帰りいただきます)
・陶磁器製ではないガラス食器(コレール食器などの加工物も含む)、ボーンチャイナ食器(ノリタケ・鳴海など)
・土鍋など耐熱加工品(直接火にかけられるもの)
・食器以外のもの(灰皿、花瓶、置物)、調理器具、自作のものなど
・業務用の食器(宿泊施設や飲食店の食器類は産業廃棄物)

◇『なぜ不用食器を回収するの?地区集積所やリサイクルセンターとは違うの?』
埋め立てごみの減量化を目的として、使わなくなった食器や、壊れた食器などを新たな食器の原材料としてリサイクル(再資源化)するために不用食器の回収を行います。
地区集積所やリサイクルセンターにごみとして排出した食器は、埋立て処分となります。それを資源として回収することで埋め立て地の延命化を図り、ごみの減量化につなげるのです。
また日本国内の陶土は埋蔵量が減少しており、将来的に枯渇する可能性があります。そこで回収した不用食器をリサイクルし、新たな陶磁器を作る際の陶土に混ぜて再利用します。

お問合せ:白馬村役場 住民課
【電話】0261-85-0715