白馬村(長野県)

新着広報記事
-
イベント
表紙 ◆二十歳の集いを開催しました 8月15日(金曜日)に協和ウイング白馬で二十歳のつどいを開催しました。 二十歳という人生の大きな節目を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。会場には、参加者の皆様の熱気に包まれた若いエネルギーがあふれており、白馬村の雄大な自然の中で育った子どもたちが一人の大人として節目を迎え成長した姿を見ることができました。
-
子育て
子育て支援ルーム たくさんの思い出をありがとう 長い間、皆さまに親しまれてきた子育て支援ルーム(旧中部保育園)は、今年で50周年を迎えます。この節目の年、施設の老朽化に伴い、令和7年9月末をもって解体し、同じ場所に新たな施設を建設することとなりました。 多くの子どもたちの成長を見守り、たくさんの思い出を育んできたこの建物とのお別れは、大きな寂しさを伴います。 子育て支援ルームは、白馬村の子育ての拠点として、「どんな些細なことでも一人で抱え込まず...
-
子育て
令和8年度(2026年4月から2027年3月) 白馬村内保育施設の園児を募集します 令和8年度(2026年度)の白馬村内保育施設の入園申込受付を開始します。 また、入園説明会を次のとおり行いますので、お子さんの入園を希望される方はご参加ください。 ◆対象施設 ・認定こども園しろうま保育園 ・Familia Hakuba ・サンライズキッズ保育園白馬園 ※入園説明会では信学会白馬幼稚園の説明もありますが、幼稚園へ入園を希望される方は別途開催予定の幼稚園主催の入園説明会に参加してくだ...
-
子育て
放課後子ども教室の活動について 下校後の小学生を対象とした事業には、保護者の就労時間に合わせてお預かりする「放課後児童クラブ」と、週1回開所する「放課後子ども教室」があります。放課後子ども教室では、地域の方との交流を大切にしており、毎年ボランティアの皆さんにご協力いただいています。今回は、7月17日に白馬南小で行われた活動の様子をご紹介します。 白馬南小放課後子ども教室は、今年度木曜日に年間30回の開所を予定しています。この日は...
-
くらし
白馬村の未来を考えるフォーラム わたしたちの白馬村と豊かな暮らし〔参加無料〕 第6次総合計画策定に向けて、白馬村の将来のあり方をみんなで学び考えることを目的として、次のとおり講演会を開催します。 日時:9月28日(日曜日) 14時から16時まで 会場:白馬村保健福祉ふれあいセンター2階 学習室 内容: 講演「これからの地域社会~社会的共通資本の視点から」 講師…占部まり氏(宇沢国際学館代表取締役) 鼎談「白馬村の豊かな未来と村民の暮らし」 ・占部まり氏(宇沢国際学館代表取締...
広報紙バックナンバー
-
広報はくば 2025年9月号 Vol.588
-
広報はくば 2025年8月号 Vol.587
-
広報はくば 2025年7月号 Vol.586
-
広報はくば 2025年6月号 Vol.585
-
広報はくば 2025年5月号 Vol.584
-
広報はくば 2025年4月号 Vol.583
-
広報はくば 2025年3月号 Vol.582
-
広報はくば 2025年2月号 Vol.581
-
広報はくば 2025年1月号 Vol.580
-
広報はくば 2024年12月号 Vol.579
-
広報はくば 2024年11月号 Vol.578
-
広報はくば 2024年10月号 Vol.577
-
広報はくば 2024年9月号 Vol.576
自治体データ
- HP
- 長野県白馬村ホームページ
- 住所
- 北安曇郡白馬村大字北城7025
- 電話
- 0261-72-5000
- 首長
- 丸山 俊郎