- 発行日 :
- 自治体名 : 長野県栄村
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年8月号
■こんな福祉事業があります!
~緊急通報装置設置事業~
栄村では、一人暮らしの高齢者や高齢者のみの世帯、生活面や身体面に不安を抱える世帯を対象に、緊急通報装置の貸し出しをしています。
急病などの緊急時にボタン一つで相談センターに通報が入り、必要に応じて協力員や救急車の出動を要請してくれるシステムです。
特徴は…
●24時間いつでも、困ったときや緊急時に必ず誰かにつながる
●月一回定例のお元気コールで安否確認や体調確認
●ボタンが押せない状況の緊急時でも人感センサーand火災警報器で異常を検知
現在、固定電話を設置しているご家庭に機器を設置できるようになっています。ご本人様のみならず、離れて暮らすご家族からのご相談もお受けできますので、お気軽にご相談ください。
問合せ:民生課 健康支援係
【電話】0269-87-3301
◆健幸活動報告
◇第1回栄村地域包括支援センター運営協議会を開催しました
7月2日(水)に今年度第1回目の栄村地域包括支援センター運営協議会を開催しました。運営協議会は、地域包括支援センターが適切、公正かつ中立な運営を確保できているかどうかを評価できる場として、栄村(保険者)が設置しています。第1回目は、令和6年度中の事業及び、医療・介護専門職・地域包括が連携し相談対応した実際の事例報告、今年度の活動計画について説明し、委員の皆さんからご意見を頂きました。高齢者が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続できるようにするために、介護サービスをはじめとした様々なサービスが、切れ目なく適切に提供される必要があります。地域包括支援センターは、高齢者福祉の総合相談窓口であり、高齢者の生活を支える役割を果たす機関として設置されていますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
問合せ:栄村地域包括支援センター
【電話】0269-87-3301