- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年8月号
■情報ボックス
県広報は県公式ウェブサイト、広報紙ポータルサイト「マイ広報紙」・「岐阜イーブックス」、広報紙アプリ「マチイロ」でも公開中!
※掲載している二次元コードは、スマートフォンの機種やアプリなどによって、読み込めない場合があります
■[催し]「古墳時代から織部、そして現代へ」を開催します
土岐市美濃陶磁歴史館が誇る名品に、土岐市の寺社に伝わった貴重な文化財を加え、当地で育まれてきた造形美を古墳時代から現代までたどります。
日時:8月23日(土)から11月3日(月・祝)まで 10:00~18:00(入場は17:30まで)
場所:県美術館(岐阜市)
料金:一般800円 大学生600円 高校生以下無料
問合せ:県美術館
【電話】058-271-1314
■[その他]8月は「野菜の日」を含む岐阜県野菜ファースト強化月間
県では、8月を岐阜県野菜ファースト強化月間として定めています。1日の野菜摂取目標量は350gですが、県民の野菜摂取量は、男性278g、女性251gと目標量に達していません。毎日の食事に「野菜プラス1皿(約70g)」を食べるよう心がけましょう。
問合せ:県保健医療課
【電話】058-272-8497
■[募集]やる気発掘農業ゼミ オンラインの受講者を募集
米や野菜の栽培技術、本格就農への基本情報について、“好きな時間に・気軽に・無料で”学べるオンライン講座を配信します。
配信期間:9月17日(水)~11月18日(火)(テーマごと3回に分けて配信)
場所:オンライン(無料)
申込方法:ウェブサイト
申込期限:11月10日(月)
問合せ:ぎふアグリチャレンジ支援センター
【電話】058-215-1550
■[その他]河川水難事故に注意!ライフジャケット・ヘルメットを必ず着用!
川で遊ぶ際は下記に注意しましょう。
・ライフジャケット・ヘルメットを必ず着用する
・岩や橋から飛び込まない
・対岸へ泳いで渡ろうとしない
・お酒を飲んで川に入らない
・護岸ブロックなど人工構造物には近づかない
問合せ:県河川課
【電話】058-272-8593
■[募集]第33回岐阜県文芸祭の作品を募集します
応募料:1部門1,000円(高校生以下無料)
応募方法:郵送、メールまたは持参
応募期限(当日消印有効):
一般の部…9月30日(火)
小中学生の部…9月20日(土)
応募先・問合せ:(公財)岐阜県教育文化財団
【電話】058-233-8161
■[その他]野生いのししへの豚熱経口ワクチン散布を行います
養豚農場での豚熱の発生を防止するため、経口ワクチンの野外散布を実施します。散布時期には、散布地域の山間部への立ち入りを控えていただくようお願いします。
とき:8月27日(水)~9月18日(木)
ところ:県北部山林(飛騨、郡上、下呂、揖斐地域)
問合せ:岐阜県経口ワクチン対策協議会
【電話】058-272-8892
●スマホやタブレットで広報紙が読める
・広報紙をPC・スマホで @マイ広報紙
・電子書籍ポータルサイト @岐阜イーブックス
・マチを好きになるアプリ @マチイロ
点字版・音声版をご希望の方は、県庁広報課へご連絡ください
音声版には、CD(デイジー編集)での提供と音声用のテキストデータの配信もあります
この情報は令和7年6月27日現在のものです。
この紙面に関するお問い合わせは、県庁広報課まで
【電話】058-272-1111(代)
【FAX】058-278-2506