- 発行日 :
- 自治体名 : 岐阜県美濃加茂市
- 広報紙名 : 広報minokamo 令和7年9月号
■かんたん便利なインターネット回答
・いつでもかんたん3STEP
24時間いつでもかんたんに3ステップで回答できます。((1)アクセス(2)自動ログイン(3)回答)
・回答サイトにかんたんアクセス
「国勢調査オンライン(回答サイト)」には、ログイン用二次元コードから簡単にアクセスできます。
※二次元コードは世帯ごとに異なります
・厳重なセキュリティ
回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので、安心・安全です。
・エコand効率化
書類を運ぶ際に発生するCO2や事務コストを減らすことができる優しい回答方法です。
■回答はできるだけインターネットまたは郵送で
調査員が世帯を訪問し、対面またはインターホン越しにて、世帯主または代表者の氏名、調査票の必要枚数、回答方法などを確認したうえで、調査書類を配布します。複数回の訪問でもご不在のときは、連絡メモを添付のうえ、調査書類をポストに投函させていただきます。
回答間違いのリスク軽減や調査世帯の皆さんの負担軽減の観点から、かんたん便利なインターネット回答をお勧めしています(調査票に掲載してある二次元コードを読み取ることで簡単にログインできます。IDやパスワードの入力は不要です)。インターネット回答の内容は、厳重に保護されておりますので、安心してご回答ください。インターネット回答は、日本語のほか、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ポルトガル語、スペイン語に対応しています。また、生涯学習センター402号室の国勢調査実施本部に、インターネット回答支援ブースを設けております。ブース内のタブレット端末にて回答することもできますので、ぜひご利用ください。
■調査を装った「かたり調査」にご注意を!
最近、世帯を対象とした統計調査において、「かたり調査」が発生しているとの報告が多く寄せられるようになりました。「かたり調査」とは、国勢調査など、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、調査対象世帯から個人情報などを詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、不審に思われた場合には、美濃加茂市役所企画課企画政策係(【電話】66-7003)までご連絡ください。
●「かたり調査」の判断のポイント
国や地方公共団体の職員、調査員などが、市民の皆さんに対し、電話や電子メールで統計調査の依頼をしたり、個人や世帯の情報を調査したりすることは絶対にありません。
また、調査員は、常に調査員証を携帯しています。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、調査員に成り済ましている可能性があります。
※ただし、以下の場合、国や地方公共団体の職員、調査員からお電話をする場合があります
・調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合
・既に郵送や調査員の訪問により調査のお知らせやお願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合
■ご利用ください「国勢調査コンタクトセンター」
設置期間:9月16日(火)~11月7日(金)
調査票の記入方法などについて、分からないことがありましたら、コンタクトセンターへお気軽にお問い合わせください。チャットの自動応答または電話で対応いたします。
▽チャット自動応答によるお問い合わせは右の二次元コードから
受付時間:24時間対応
※9月16日(火)より利用できます
※二次元コードは本紙をご覧ください。
▽電話によるお問い合わせはこちら
受付時間:午前9時~午後9時
【電話】0570-02-5901
IP電話の場合:【電話】03-6628-2258
※おかけ間違いのないようにご注意ください
※ナビダイヤルの通話料金は、固定電話、携帯電話いずれの場合も、所定の通話料金となります