広報minokamo 令和7年9月号

発行号の内容
-
文化
未来に繋(つな)ぐ みのかもの70年 第17回 ■国際交流のはじまり 1970年代、高度経済成長の波にのり、わが国では急速に国際化が進んでいきました。海外との人・物・文化・情報などの流れが急激に増加し、平成の時代に入ってからは、特に地域社会の中において外国の存在が意識されるようになります。 美濃加茂市では国際化の潮流に対応するため、まず行政が先導役となり、平成元年6月にオーストラリアのダボ市と姉妹都市の提携を結びました。国際語ともいえる英語圏で...
-
くらし
声をカタチに 声を未来に 藤井浩人市長コラム ■「自分の体と向き合う」 健康管理には、一人一人に合った方法が必要です。私自身、この春から夏にかけては、間食を控えるなど食事制限を取り入れ、無理なく体をリセットしています。 日々の公務で、一つ一つの仕事に全力を注いで取り組むためにも、限られた睡眠時間や休息の中で、体調を整えることが必要不可欠です。普段から、食事や運動、睡眠を意識してコントロールし、固定観念にとらわれず、自分の体調を確認しながらさま...
-
くらし
お聞かせください「皆さんの声」 より良いまちづくりのため、皆さんからの新しい発想や提案をお寄せください。公共施設に設置している「市民の声BOX(ボックス)」または市LINE(ライン)公式アカウントや市ホームページから投稿いただけます。 ※web(ウェブ)での操作や公共施設への移動が難しい人は、郵送いたしますので、企画課までお知らせください。なお、郵送はお一人年1回までとさせていただきます 問合せ:企画課 【電話】内線336
-
その他
今月号の表紙 通年食べられる野菜や旬の野菜の断面を彩り鮮やかに掲載しました。暦の上では秋になる9月ですが、まだまだ暑い日が続きます。健康に過ごすために、野菜からしっかり栄養を取ることとあわせて、塩分の取りすぎに注意し、これからの季節を楽しみましょう。
-
くらし
[特集01]見直すのは今!減塩と野菜ではじめる 体改革 9月は生活習慣の改善やその重要性について考える「健康増進普及月間」、「食生活改善普及運動月間」です。 この機会に、ご自身の健康について見つめ直してみませんか。 ■多くの疾患に生活習慣が大きく影響する 生涯にわたり、市民の皆さんが健康で豊かに暮らせるよう、市では令和6年にこれからの市の健康づくり・食育の方向性を定めた「第4期健康増進計画」を策定しました。この計画を軸に、健康に関するさまざまな取り組み...
-
くらし
[特集02]いざ、国勢調査(1) 日本に住む全世帯参加の国勢調査がはじまります。 5年に一度の日本で最も重要な統計調査「国勢調査」を令和7年10月1日現在で実施します。 子育て支援や防災対策への利用、企業などでの活用など私たちの生活に欠かせない調査ですので、必ずご回答ください。 美濃加茂市のまちづくりにも大きな影響を与える「人口」。その人口や世帯数の実態を明らかにするため、5年に一度全国で一斉に行われるのが国勢調査です。今年は調査...
-
くらし
[特集02]いざ、国勢調査(2) ■かんたん便利なインターネット回答 ・いつでもかんたん3STEP 24時間いつでもかんたんに3ステップで回答できます。((1)アクセス(2)自動ログイン(3)回答) ・回答サイトにかんたんアクセス 「国勢調査オンライン(回答サイト)」には、ログイン用二次元コードから簡単にアクセスできます。 ※二次元コードは世帯ごとに異なります ・厳重なセキュリティ 回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護さ...
-
くらし
minokamo NEWS and TOPICS JULY-AUGUST 市内各地で行われたイベントやまちの話題をお届け ■7/27 古井美化ピカ運動を実施 自分たちのまちを自分たちの手できれいに 古井地区内の4つのエリアで、「地域の環境美化」と「地域の大人と子どもの交流」を目的に清掃活動を行う、古井美化ピカ運動を実施しました。同運動は、古井まちづくり協議会が古井地区内で清掃活動をしている団体に協力を促し、毎年実施している取り組みで、今年で4回目の開催となります。 この...
-
くらし
[Information Board]美濃加茂市からのお知らせ ■9/10からの内容を掲載しています ●リアルタイムお知らせ ▽公式LINE(ライン) @美濃加茂市 災害情報の即時通知や一部の申請を受け付けています ▽公式X(エックス) @minokamo_city 防災、交通情報などをお知らせしています ▽公式Instagram(インスタグラム) @minokamo_city 市のイベント情報などをお知らせしています ●手話通訳などサービス 紙面に掲載してい...
-
くらし
[Information Board]行政情報 ■小児インフルエンザ予防接種費用助成事業 小児のインフルエンザ予防接種の費用を一部助成します。 接種期間:10月1日(水)~令和8年1月31日(土) 接種場所:市内および加茂郡内の指定医療機関 対象:予防接種を受ける日において、市内に住所を有する生後6か月から中学3年生 接種回数: 生後6カ月児から13歳未満…2回 13歳から中学3年生まで…1回 助成金額:接種1回につき、上限2,000円まで ※...
-
くらし
パブリックコメント 皆さんのご意見を募集します みのかも定住自立圏第3次共生ビジョンが令和7年度で終期を迎えるため、新たに令和8年度から令和12年度までの5年間を計画期間とする「みのかも定住自立圏第4次共生ビジョン(案)及びビジョン策定に伴う協定書(案)」を策定しています。これについて市民の皆さんのご意見を募集します。 ●募集期間 9月10日(水)~10月1日(水)午前8時45分~午後4時45分 ※内容は、市ホームページ(右の二次元コード)から...
-
くらし
10月から可燃物の収集日が週2回になります 10月から可燃物の収集日が週2回になりますので「令和7年度家庭ごみ収集日一覧表」で確認し、間違いのないようにしてください。 ・燃えるごみと燃えないごみを分別していないもの、無記名のものなどは、トラブルの原因になりますので必ずルールを守ってください ・ペットボトルや食品トレイなどは、洗ってリサイクルしましょう ・使い捨てライターは、火の気のない風通しの良い場所でガス抜きをしてから出してください ・生...
-
くらし
美濃加茂市防災訓練 地域の防災体制の強化と市民の連帯感と防災意識の向上を目指して、市内各地域において防災訓練を行います。 ●とき 9月28日(日) ●ところ ※訓練の開始時間と会場は変更する場合があります ●内容 (1)1次訓練:全市民を対象としたシェイクアウト訓練と避難訓練 (2)2次訓練:地域ごとで計画した防災訓練 問合せ:防災安全課防災係 【電話】内線272
-
しごと
[Information Board]募集 ■自衛官(一般曹候補生)採用案内 自衛官の採用に関する案内をしています。 詳細については、自衛隊美濃加茂地域事務所へお問い合わせいただくか、右の二次元コードからご確認ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ: 自衛隊美濃加茂地域事務所【電話】25-7495 防災安全課防災係【電話】内線404
-
スポーツ
ちゅうたいクラブ後期およびジュニア第3期の会員を募集します ■ちゅうたいクラブ後期(10月~3月)およびジュニア第3期(10月~12月)の会員を募集します 場所:プラザちゅうたい、東テニスコート 参加料: ジュニア種目 1,500円/1種目 ジュニア種目以外 3,000円/1種目 申込:受付開始日時から随時、プラザちゅうたいで受け付けますので、本人または家族が申し込みください ※種目によっては別途、消耗品代金が必要となります ※受付開始時間に申込希望者が定...
-
文化
市美術展の作品を募集します 市美術展の作品を募集します。 日時:11月20日(木)~30日(日)午前9時~午後5時(最終日は午後3時まで) 場所:みのかも文化の森 募集部門・作品規格: 作品搬入:11月7日(金)、8日(土)いずれも午前9時30分~正午、午後1時~3時 ※みのかも文化の森、かも~る(文化会館)、生涯学習センターにある作品公募要項に必要事項を記入の上、出品料を添えて搬入してください。なお、搬入日以外は受け付けで...
-
スポーツ
みのかもハーフマラソン大会 参加者を募集します(手)(ヨ) 冬の恒例行事となった、第20回みのかもハーフマラソン大会を開催します。 日時:令和8年1月11日(日)午前9時~ 場所:ぎふ清流里山公園 ※1 仮装の部はタイム計測はしますが、順位による表彰は行いません ※2 2km(ペアの部)、フリージョギングおよびウオーキングは入賞対象となりません 申込:10月31日(金)までに、RUNNET(ランネット)ホームページ(【HP】https://runnet.j...
-
講座
みのかもファミリー・サポート・センター 24時間子育て支援講座 子育て支援や子どもを預かるボランティアに関心のある人、子育て中のパパ・ママなど、年齢・資格は問いません。1講座から受講できますので、自身のスキルアップや社会貢献のためにも気軽にご参加ください。 とき・内容: ところ:生涯学習センター 対象:市内または坂祝町、富加町、川辺町、七宗町のいずれかに在住または在勤で子育てに興味・関心がある人 定員:20人 ※応募者多数の場合は抽選となります 参加料:無料(...
-
講座
[Information Board]講座(1) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■もうすぐパパ・ママ教室 パパ・ママになる人を対象に、実習・体験を中心とした教室を開催します。 日時:9月21日(日)午前9時~11時 場所:保健センター 内容:妊婦体験、沐浴(もくよく)体験、交流会など 対象:市内在住の夫婦で、妊娠26週以降の人 定員:8組(先着順) 参加料:無料 申込:9月18日(木)までに、右の二次元コ...
-
講座
[Information Board]講座(2) 週末の講座・イベントをさくっと検索‼ 美濃加茂市イベント情報集約サイト ■高齢者活躍人材確保育成事業 就業体験 障子や網戸、襖(ふすま)の張り替えの就業体験をします。 とき・内容: (1)10月1日(水)網戸の張り替え (2)11月7日(金)障子の張り替え (3)11月28日(金)襖の張り替え いずれも 午前9時~正午 ※参加は1人一つまでです 場所: (1)美濃加茂市シルバー人材センター(太田町...